2016年 3月

保育体験保護者感想(3.4.5歳児)

2016/03/07

2月15日から29日に開催した保育体験の保護者の感想を一部掲載します。

 

●保育体験に参加しようと思った理由

  ・園での子どもの様子を知りたい。(特にお当番活動やお手伝い保育など)

  ・子どもたちが喜んでくれるから。このような体験は、この時期にしかできないから。

  ・友だちとの関わりや先生の話を聞けているか気になっていたから。

  ・親の仕事内容を子どもたちに見てもらいたかったから。

 

●子どもたちの様子は?

  ・家では甘えている子が、登園したら自分でちゃんと身支度ができていて安心した。

  ・ケンカもあったが、ちゃんと声に出していた。助けを求めることができていた。

  ・手先の器用な子どもが多い。

  ・大きいクラスの子が小さいクラスの子をお世話する姿をたくさん見ることが出来た。

  ・出来る子が出来ない子のお世話や注意をしたり、ルールを守って助け合っていると感じた。

  ・異年齢で過ごすことが自然に、当たり前にできる環境がとても良い。

  ・とてものびのび、生き生きとしていた。挨拶もしっかりできていた。

  ・硬筆教室を見た。長い時間、子どもたち(年長児)が椅子に座って取り組む姿に驚き、小学校へのつながりを感じ有り難く思った。

 

●参加して、感じたこと教えてください。

  ・半日の参加だけでも、個性ある子どもたちと過ごすことは大変と感じた。先生方に感謝です。

  ・遊びの選択制など、普段からの関わりの大切さをたくさん学べました。

  ・子どもとの距離感を大事にして見守ってくれていることに安心感がある。先生方の子どもたちへのタイミングの良い     声掛けはとても勉強になった。

  ・子ども同士の関わりが密で、自主的になるという意味が少しわかった気がする。

  ・好き嫌いの多い子どもが、綺麗に食べておかわりもしていたので嬉しかった。給食が美味しかった!

  ・園での子どもの様子をみて、家とは異なる子どもの一面を知ることができ、さらに成長を感じた。

  ・室内外で遊ぶものが豊富で、子どもたちも遊びを選択でき、遊び方も個性があり、学べる環境がある。

 

 

後日0~2歳児クラスの保護者の感想を掲載する予定です。今回、たくさんの保護者に参加していただけました。中には、期間中2回参加してくれた方もいました。期間中でなくても、いつでも保育体験は可能ですので、未体験の方は是非一度参加してみてください。

                                                    副園長

また来て!(うさぎ組:2歳児)

2016/03/05

4、5歳児が2歳児の部屋へお手伝いに来てくれる「お手伝い保育」を、うさぎ組の子どもたちは楽しみに待っています。

「本を読んで!」と2歳児。

「ちゃんと前向いて聞いてよ!」お兄ちゃん・お姉ちゃんのことばに、「はい!」と良い返事が。

5歳児もお手伝いしていることに自信と喜びで「先生楽しかった、また来ていい?」子どもたちの関わりも深まってきたようです。

DSC01493 DSC01672 DSC01491

DSC01055 DSC01473 DSC01608

初めは緊張から接し方に戸惑っていた4.5歳児のお兄ちゃん・お姉ちゃんも今では、「先生、今日お手伝いに来たよ!」と笑顔でやってきます。

「先生、次は何するんですか?」と積極的です。

お手伝い保育が始まってから、2歳児も戸外あそびなどで3歳以上児のお友だちに声を掛ける姿が多くなったようです。

                              2歳児担当保育教諭

 

3月 ふっちゃんランチ

2016/03/04

         DSCN0670

 

 

 3月のふっちゃんランチのテーマは、「ひなまつり」です。

すしご飯に海苔を巻いた「おだいりさま」と、薄焼き卵を

巻いた「おひなさま」です。

 

 

 お部屋にもおひなさまを飾っていたり、「ひなまつり」の

歌や話を先生から聞いていたので、前日から「明日の

ふっちゃんランチはおひなさま~?」と聞いてくる

お友だちもいました。

 

 

     DSCN0685    DSCN0683

  DSCN0688 DSCN0687 DSCN0681 

 

 すしご飯もおかずも子どもたちの大好きなメニューだったので、

おかわりのときには、大行列が出来ていました。

 

    DSCN0677   DSCN0678

 

 

 青ぐみのお友だちは、最後の「ふっちゃんランチ」なので、

感想を聞いてみると、「とてもおいしかった。」「飾り付けが

可愛かった。」「小学生になってもふっちゃんランチ食べたい!」

など、みんな満足をしている様子でした。

 

 

 

給食担当

天気のいい日は戸外あそび☆(1歳児)

2016/03/03

今日、0.1歳児の子どもたちは戸外で元気に遊びました。

今、1番の人気は砂場!

戸外へ出る前に、お弁当の手遊びをしていたので、

砂でお弁当を作っているお友だちが多かったです。

一人一人が思い思いに・・・。

DSC00280

 

 

 

この集中力!!

DSC00281DSC00282DSC00283

DSC00286DSC00287DSC00289DSC00290

DSC00291DSC00295DSC00301

遊んでいる途中、空からヘリコプターの音が・・・!

DSC00307

「どこかなぁ~?」

DSC00292DSC00294

みんなで空を見上げ、「あ!!」

指差したのは、空を飛んでいた鳥!

「ないなぁ~。」

残念ながら、ヘリコプターの姿は見つけられず、再び遊び始めました。

 

↓靴を脱いだ瞬間☆(寒さなんてへっちゃら!)

 DSC00303

↓木製滑り台も人気です☆(ちゃんと順番守れるよ♪)

 DSC00306

 

 

明日も晴れますように・・・☆

 

 

                     0,1歳児担当保育教諭

研修会に参加しました

2016/03/02

 宇佐市認可保育園、認定こども園24園の職員が集まり研修会が行われ、当園からも13名の職員が参加しました。

休日ということもあり、多くの職員が一緒に同じ研修を受けることができる、とても意義のある研修です。

 

今回は、大分こども発達支援研究所所長の牧野桂一先生を講師にお招きし、『育ちにつまずきのある子どもへの

関わり~ことばが育つ発達支援と保護者支援~』というテーマでの講演でした。できないことやつまずきを障がい

にしないために、ことばのつまずきの原因である、知的な発達の遅れ、難聴、口蓋裂、吃音についてなど、詳しい

お話を聞くことができ、とても勉強になりました。吃音を例にあげると、吃音は” 頭の中が混乱していて、どの言葉を

選ぶか困っている ”ことなどが原因なので、指摘せずに受け止めることが大切だということ、また、3,4歳になると

7,8割の子どもがよくなるとのことでした。

今回学んだことを保育の中で実践しながら、今後も職員の専門性を向上していけるよう、園内、園外での研修を

重ねていきたいと思います。

研修会2   DSC02784

                                                  主幹保育教諭

体験型保育参観(2歳児)

2016/03/01

2月22日~29日に開催した体験型保育参観に、多くの方が保育体験をされました。

子どもたちは、いつもと違うようすに気持ちが高ぶったり、逆に恥ずかしがり、お家の人の後ろに隠れるなど、いろんな姿がみられました。

子どもたちも、送迎の際に声を掛け合ったりしていることで「○○くんのおかあさん!」と言って

抱っこされたり、一緒にあそんでもらったり嬉しそうでした。(*^_^*)

DSC01537  DSC01761

 子どもたちと一緒に給食を食べました。

 お話も弾みます!! 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01552 DSC01674

 保護者の方々も子どもたちの関わりを見守ってくれたり、

 ままごとあそびでは、“おかあさん役”になったりしてくれました。

 

 

 

 

 

 

DSC01707

 “おひなさま”製作のお手伝い!

 お家の方は、子どもたちが作ったおひな様を見て、「よく頑張ったね!出来た、出来た!」と

 完成を一緒に喜んでいました。喜びを共有するのはとても良いことですね!

 

 

 

 

 

 

DSC01664

 お母さんに検温してもらい、少し緊張気味のお友だち・・・。

 

 

 

保育参観されている時間に、子どもさんの園での様子を伝えたり、また子育てする中での悩みなどをお聴きしながら

保護者の方と教諭がいろんな場面での思いを共有できるよう、面談も兼ねてお話をしていきました。今後も取り組んでいきたいと思います。

                                         2歳児担当保育教諭

  

 

ご意見箱 園見学
top