園のこだわり

秋の空・・

2018/12/10

秋晴れのある日、お日様広場で遊んでいると、「ゴオーゴオー」というジェット機の音が・・・「先生、飛行機の音が聞こえる」と、だんだんと音が大きくなり近づいてくるのが分かります。(中には、

「怖い!」と言うこもいますが)音のする方をじっと見つめジェット機を探している子どもたち!!姿を見つけると「先生、あそこ!」「見て、見て」と、気分も上昇・・・時々カラスの時もありますが。

飛行機探しも子どもたちにとって楽しみの一つです。「おーい、どこいくんかな?」「お買い物かな?」「お家に帰りよんのやない」と、会話も弾みます。「先生、あれ見て、なに?」と、空を指差し

見ていた男の子!「飛行機雲だよ。飛行機が通った後にできる雲だよ」と、伝えると不思議そうに見ていました。いろいろな雲の形に気づく子どもたちです。そんな美しい秋の空の「雲」をお子

さんと一緒に眺めてみませんか。

P1060260 P1060259 P1060261 P1060262 P1060266 P1060267       2歳児担当保育教諭

 

落ち葉のじゅうたん!!

2018/12/07

だんだんと寒さが身に染みるようになってきました。そんな寒さを感じてか、園庭の木々も秋から冬に衣替えしつつあります。

のの様のお庭にある“もみじの木”は真っ赤に染まり、ヒラヒラと舞っています。その落ち葉を見て、「きれ〜い❤️」と近くに行って眺めたり、拾って集めてみたりと、この季節ならではの体験を楽しんでいます。

IMG_7524 IMG_7522

みどりの杜では、アメリカフウの葉が落ち、葉っぱのじゅうたんが広がっています。拾って集めて花束みたい(*^o^*)手に取って投げてみて「雪みたいやなぁ」などなど。

IMG_7518 IMG_7526

ままごとあそびでも、葉っぱを使ってお料理を!色々な遊び方で秋から冬にかけての季節の移り変わりを満喫しています。

IMG_7529 IMG_7533

2歳児担当保育教諭

のの様、見守っててね♪

2018/12/06

 戸外であそぶ前にのの様に挨拶をしに行きます。

初めは、本堂にたどり着くまで時間がかかっていましたが今では随分とスムーズに☆

時々、挨拶を忘れあそびに行こうとしますが、保育教諭に声をかけられ急ぎ足・・。

P1150798 P1150799   

小さな手を合わせ、「のの様おはようございます。なもあみだぶつ、なもあみだぶつ・・・」と(笑)

戸外であそぶ前に毎回見る光景ですが、とっても可愛いです。

P1150800 P1150801 

のの様に挨拶をして好きなあそびを楽しみますが、子ども達のあそぶ姿を

毎回見守ってくれています。のの様、いつも見守ってくれてありがとう!

                             0.1歳児担当保育教諭

 

 

珍客!!訪れる・・・

2018/12/05

少し前のことですが、園庭で遊んでいると、ある男の子の靴にカマキリが・・・「あっ、カマキリだ!」の声に少しずつ子どもたちが、集まってきました。近づいただけでは、逃げようとはせず、靴の持ち主の男の子も困った様子!その表情を見ていた青組(5歳児クラス)の女の子が、取ろうとしますが、微動だにしないカマキリ!!次々とチャレンジしてくれるのですが、居心地がよいのか靴から出てきません。カマキリも威嚇するかのように羽を広げ怒っているように見えました。何度も靴から離そうとするのですが、なかなか思うようにはいきません。暫くしてやっと離れたかと思いきや今度は、別の靴へお引っ越し・・・周りはますます、大騒ぎ!「○○ちゃんの靴にカマキリ・・」と、持ち主に教えていましたが、近づくこともできず、遠くから見ていました。その時、丁度お兄ちゃんがいて、無事カマキリを救出、保護されました。そんなハプニングがあった一日でした。

P1060048 P1060049 P1060053 P1060055 P1060057 P1060060 P1060065 P1060068 P1060069                                             2歳児担当保育教諭

 

秋で遊ぼう!!

2018/12/04

冷たい風が吹き、園庭の木々の葉も、緑から黄色や赤色に変わり、秋の訪れを感じさせてくれます。

子どもたちは、そんな園庭の変化で、秋の事象を感じ、発見を楽しみ、この時季ならではの遊びを楽しんでいます。色づき始めた葉っぱが、園庭に赤いじゅうたんを敷いたようになり、子どもたちも葉っぱ集めを楽しんでいたある日。園庭にシートを広げ、紙やテープを持ってきて、即興の製作ゾーンを設置しました。すると、「何しよんのぉ?」と少しずつ子どもたちが集まり始めました。小さなクラスのお友だちも興味津々!!葉っぱを持ってきて、「〇〇(動物)作って!」と次から次へとリクエストが。葉っぱが自分の好きな動物に変身するのを見て楽しんでいました。

IMG_1480 5E6F59E4-6AA0-43F9-BBED-C0395DD42564 389EE3EA-4286-4096-8A12-8FCF9B9FFDAD 90C2384C-9EBA-4EA6-8329-E7A12268F282 8ECC8957-D4D7-4976-97DD-3EAE89C4D646

そこへやってきたのが、桃組(3歳児)のお友だち。リクエストするのは、りす・うさぎ組(1、2歳児)の子どもたち。それを聞いて、必要な葉っぱを集めてきてくれる桃組(3歳児)と、自然と分担が!

BB75B885-AC1C-4E17-8EFC-AF979355E139 B3C02AF7-4D63-4FED-A247-897B07E21DD1 0FCE01E8-E465-4941-BA01-636A0A38013D

異年齢児保育をしていると、自然と小さなお友だちへの思いやりの心が芽生えてくるようで、保育教諭が何も伝えなくても積極的に動いてくれます。子ども同士だからこそ育つ、大切なものの一つですね。

2歳児担当保育教諭

まだまだ裸足で大丈夫(^_-)-☆

2018/12/03

最近は、朝夕の冷え込みも厳しくなり、めっきり秋らしい気候になってきました。そんな秋の雨上がりのある日。園庭にはたくさんの水たまりが出現!!はじめは靴を履いて遊んでいたのですが、一人が「水たまり、入っていい?」と言い出し、裸足になると、次々と裸足になっていく子どもたち。天気もよく、日差しが暖かかったので、子どもたちも今日なら裸足で遊んでも大丈夫と判断したようです。見ている保育教諭は防寒対策バッチリ(笑)「子どもって元気だなぁ…」と思いながらも、見守ります。最初は恐る恐る入って「冷たい…」と言っていた子どもたちでしたが、慣れてくるとドロドロになりながら、水あそびもプラスされて豪快に遊んでいます。

IMG_1484 IMG_1486 IMG_1489 IMG_1507 IMG_1505 IMG_1511

そんなうさぎ組(2歳児)の子どもたちの目に飛び込んできたのが、大きなパイプ。この中に「水を入れてくる」と張り切って水道のところへ。しかし、穴の開いたパイプなので、水がたまるはずもなく…(パイプが曲がっていたので、底が見えず、2歳児には構造を理解できなかったようで…(笑))でも、試してみて納得した子どもたち。今度は、パイプの下に「水たまりができる~!」と発見を楽しんでいました。

IMG_1495 IMG_1500 IMG_1503

やっぱり自分でやってみるからこそ、わかることってありますよね。何事も先回りをするのではなく、まずは子どもたちがどうするのか待ってあげることが大切ですね。自分で発見し、探求したことは絶対に身につくことと思います。

2歳児担当保育教諭

実りの秋・食欲の秋!!芋掘りの秋!!!

2018/11/30

普照こども園には、芋畑があり、毎年、春につるさしをして秋に収穫を迎えます。その間に、草取りをしたり水やりをしたりと、意外とお世話が大変なさつま芋!!そんなさつま芋も無事に収穫の時期を迎えることができました。長靴を履いて、いざ畑へ出発٩( ‘ω’ )و

朝から先生たちがつるを切ってくれているので、畑に入ってスコップ片手に、さつま芋探しの始まりです。土の深くにいるさつま芋たちを見つけるのは、2歳児にとっては、至難の技!!途中で諦めて、「お芋取って〜🍠」と人任せの子や自分で掘り出そうと必死な子と、個性豊かです。でも、お芋を手にした時の満足そうな顔は、みんな一緒( ´∀`)「見て見て〜🍠」と嬉しそうです。これが、すでに焼き芋だと思っていたり、じゃがいもだと思っていたり、発想が可愛らしい子どもたち。でも、食べ物は食べ物。食いしん坊のうさぎ組(2歳児)の子どもたちにとっては、食べ物を収穫できるだけでも嬉しくてたまりません。

IMG_1518 IMG_1546 IMG_1531 

みんなで頑張って掘ったさつま芋は、焼き芋に変身します。焼き芋になる日を楽しみにしている子どもたちです。

 IMG_1528 IMG_1543 IMG_1562 IMG_1537 IMG_1552 IMG_1561

 

おまけ   最後は泥んこあそびにʅ(◞‿◟)ʃ

IMG_1556 IMG_1566 IMG_1576

2歳児担当保育教諭

待ちに待った芋掘り🍠

2018/11/29

雨が降らない日が続き、芋畑の土はカチカチ・・・。なので、予定していた日に「芋掘り」ができず・・・。予定が一日一日と伸びていき子どもたちは「芋掘りいつするん!?」と待ちわびていましたが、数日後、待ちに待った「芋掘り」ができることになり大喜び!!カチカチだった土も丁度よく掘りやすい状態に♪スコップを片手に、いざ収穫へ!!無我夢中で掘る子、虫探しを始める子、お友だちが掘ったお芋をひたすら運ぶ子と様々でしたがみんなとても楽しそう今年のお芋はちょっと小さめでしたが、子どもたちは大満足?!のようでした。掘った芋を、量りやメジャーで測る場所も準備したので、自分の掘ったお芋を量りに乗せ重さを見たり、メジャーで長さを見たり。何個も乗せて「一キロにしよう!」とか「ねえ、何センチやった?」など会話も弾んでいました。収穫した「お芋」は「焼き芋」をして食べる予定です♪

IMG_3819IMG_3825IMG_3828IMG_3831IMG_3869IMG_3857IMG_3871IMG_3854IMG_3863IMG_3886IMG_3896IMG_3893IMG_3905IMG_39113歳以上児担当保育教諭

 

保育体験☆

2018/11/28

この日、りす組(1歳児)にお母さんが保育体験に来てくれました。

お母さんが来てくれた子どもは「ママも(来た)。」とニコニコ大喜び(^^)

お集まり時に、今日はお母さん先生が来てくれたことを話すと、恥ずかしそうにしたり、わくわくしたり色々な表情を浮かべていた子どもたち。みんなで「お願いします。」と挨拶をすることができました。

戸外に行くと、お母さん先生は大人気!!

お料理を作って「どうぞ。」と振る舞ったり、「ママ~!」と呼んでたくさんお話をしたり・・・(^^)

一緒にたくさん遊んでもらったり、お話をしたりして、子どもたちはとても嬉しそうでした。

 CIMG0727 CIMG0732 CIMG0745

お母さん、お疲れさまでした。ありがとうございました!

0・1歳児担当保育教諭

 

おてつだい!ありがとう!

2018/11/27

のの様のお庭にある紅葉も赤く色づき、見ごろになったある日!!帽子を忘れてしまい戸外あそびが出来なくなった男の子がいました。そこで、遊ぶことはできないけれど、お花を植えるための土づくりのお手伝いをしてもらうことに・・・以前植えていたプランターを運び、ボラ土と、土に分別します。土の入ったプランターは、重たいのですが一緒に持ってくれたり、小さめのプランターは、「4歳になったけできる!」と、言って一人で持ち運ぶこともできました。その力強さに、驚くと共にとても成長を感じました。分別するために、振るうカゴに土を入れてていると、「先生、これなあに?」と、「ボラ土っていうんだよ」と、伝えると不思議そうに「ボラ土の石?」と・・・確かに土といっても石のように見えるので無理もありませんね。また、細い根っこの束をみつけると、「先生、これとろろ昆布みたい!」「ばあちゃんのところにあるんで、食べたことあるんで!」と、話してくれました。ほんとにちょっぴり似ているなぁ~と発想にも驚かされました。

お手伝いをしてくれる中で、「幼虫おらんかな?」と、幼虫探しの楽しみも・・・小さい物を一匹!見つけることができました。通りかかった友だちに「お手伝いしよんで!幼虫みつけた!」と、自慢げにアピールする姿も微笑ましかったです。たくさんの成長を感じ嬉しく思った時間を過ごせました。おてつだい、ありがとう!とても助かったよ!

P1060283 P1060285 P1060286 P1060284 P1060288              2歳児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top