園のこだわり

『 第10回幼児音楽祭♬国民文化祭おおいた・2018 』 

2018/11/26

11月17日(土)『第10回宇佐市幼児音楽祭』がウサノピア大ホールで開催されました。

今年の幼児音楽祭は、記念すべき『第10回』を迎え、また『国民文化祭おおいた2018』を兼ねての開催となり

、黄組(4歳児)と青組(5歳児)の子どもたちで参加をし、会場を盛り上げました。

 

ずっと目標にしてきた幼児音楽祭!!

控室での子どもたちの話題は「昨日のサッカー見た?」「ドラえもんみたー?」といつもの様子と変わりなく

衣装に着替え準備万端☆☆

EE3D54B2-4378-4B8A-8F69-262F6D78A60615E5B0DB-13E8-4A37-83D6-98E55E07AAF6

今年の出番は、1番!!出番が近づくと「緊張する~」とドキドキ緊張している反面、「たのしみ~」「ワクワクする~!!」と出番を心待ちにする子どもたち!!

「みんなでたのしもう♪」と、円陣を組みスタンバイ!!

CCA12BE7-B85A-4727-AD2A-8778CBDE0549

この日を迎えるまでに色々なことがありました。

新しいリズムに取り組み「難しい・・・」といって涙を流したり、

最後まで諦めずお友だちと練習したり・・・「したくない!!」と葛藤したり・・・

色々な思いがあった子どもたちですが、それらを乗り越えて迎えた本番!!

 

黄組の『ようこそ日本へ!』のダンスで発表がスタートしました☆

大きなステージ!緞帳が上がると、たくさんのお客さんを前に緊張気味でしたが、

ステージ脇から聞こえてくる青組の子どもたちの合いの手が聞こえるといつも通り!!ノリノリでげんきいっぱいなダンスを披露してくれました。

8FC0BBF1-70EB-4FC2-961A-D34E005C5107 4E73D734-0B7C-4E6D-926F-A39D3B064960 FE0E63DA-958F-4051-B547-DB3CE73E4C49

黄組から青組へバトンタッチ!!

 

「いくぞ~!!」の掛け声で登場し、創作太鼓『Fusho』・曲太鼓『RISING』の2曲を

大舞台で堂々と披露しました。

とてもかっこよかったです!!感動をありがとう!ステージ横で応援する黄組の子どもたちにたくましく大きな背中を見せてくれました。

92A6452C-B500-4A54-AFAA-4B5AE7FEC54DD0B90D19-F2CD-4E73-9E7F-91489886734DE1A46ECA-4C9A-4030-B338-9546A258EA62

 

太鼓発表を終えると、「楽しかった~♬」「またやりたい!!」という声が聞かれ、たくさんの笑顔も見られました(^^♪

安堵感と自信たっぷりの笑顔で満ち溢れていました☆

DB82E8AC-D180-4B34-90CC-5533083BF2516ECFE9D7-1A5D-4135-8265-4A96813C95B3

 

 

その後は、園児席で他園の発表を観覧したり、『アルゲリッチ芸術振興財団』の方々の

演奏会があったりと楽しい発表が盛りだくさん!!

フィナーレでは、『ふるさと』「夢をかなえてドラえもん』の2曲を歌い無事に音楽祭が終了しました(^^♪

 

お楽しみ会や、ふっちゃんピック、幼児音楽祭でたくさんのお客さんを前に発表ができたことが

子どもたちの自信にもつながり、一人ひとりの成長を感じ嬉しく思いました。

この経験を次へのステップにつなげていきたいと思います。

 

応援に来てくれた、保護者の方々や桃組(3歳児)のお友だち。

ありがとうございました☆

DB1C003E-C9E2-4AED-9B1B-02A51761E084

 

                                                                                                  3歳以上児担当保育教諭

 

 

ドキドキワクワク!はじめての芋掘り♫

2018/11/22

肌寒くなってきたなか、日差しも暖かく天気も良い日に

りすぐみのみんなも芋掘りへと参加しました!

室内で芋掘りの話しをすると、「おいもほり、した~い!」という声が・・・♪

用意をして戸外へ出ると、やる気満々のこどもたち!

「出発~」と言うといつもより大きな声で「しんこ~!!」と返してくれました。

CIMG0772

畑まで歩くのもとっても上手です!!畑の中も畝をよけて歩いていきます☆

CIMG0773    CIMG0788  

 

 

小さなスコップやスプーンを使って土を掘っていきます。

なかなか掘れない時には「出来ーん!」と言ってみたり・・・(笑)

最後までしっかり頑張ってくれましたよ!

CIMG0792     CIMG0793 

 

 

そして、こんなにたくさんのお芋が掘れました!

食べるのが楽しみ~~♡

CIMG0802    CIMG0807    CIMG0814    CIMG0817

CIMG0823    CIMG0824    CIMG0827

 

0,1歳児担当教諭

かわいいコックさん♡

2018/11/21

クッキングでスイートポテト作りをひよこぐみの

みんなにも、小さなコックさんになってしてもらいました♪

 

ビニール袋に入れたお芋をこねこね・・・

最初は不思議そうに触るのも、そーっとでしたが

慣れてきて楽しくなってきたのか握って上手に作っていました。

 

CIMG0757     CIMG0756     CIMG0751 

CIMG0754     CIMG0750     CIMG0748

 

みんなで作ったスイートポテトは、とっても美味しかったのか

よく食べてくれました(^^)

 

0,1歳児担当教諭

 

全国保育士会研究大会 in 大分

2018/11/20

 全国の保育士・保育教諭が保育の質の向上をはかり、専門性の確立をめざして活動をしている 『全国保育士会』 という組織があります。

「子どもの育ちを支え、保護者の子育てを支え、子どもと子育てにやさしい社会をつくる」ことを目的としています。

その全国保育士会が毎年開催している全国保育士会研究大会の第52回大会が、今年度は大分県で2日間にわたり開催されました。

『子どもの命を育み、学ぶ意欲を育てる保育の実現をめざして』というテーマのもと、1日目は、心理学者の植木理恵氏の記念講演など、2日目は9つの分科会に分かれての研究発表、グループワークなどの内容で開催されました。

全国から1,500人以上の参加者があり、分科会では、他県の方々と話し合いや意見交換をすることもできました。

 

 DSC04540

 

全国に保育に情熱を持って取り組み、日々子どもたちのために励んでいる仲間がいることを、改めて感じながら、一緒に学び合うことができました。

今回は、研修への参加とともに、分科会のスタッフとしてもお手伝いさせていただき、貴重な経験にもなりました。

子どもの育ちと保育をめぐる状況は、日々変化しています。私たちも職員で情報共有し、研修を重ねながら、保育の質の向上をはかっていきたいと思っています。

                                                             主幹保育教諭

☆はじめてのクッキング☆

2018/11/19

りす組(1歳児)の子どもたちもスイートポテトづくりをしました。

IMG_7075[1]

バンダナをつけると、ウキウキ・わくわくしている子どもたち!!

手をきれいに洗って、お話も興味津々で聞いてくれました。

IMG_7074[1]

いよいよクッキングスタート!!

小袋に入ったさつま芋をくるくる・・・こねこね・・・ぺたぺた・・・

夢中で感触を楽しんだり、「見てー!できたよ!!」と見せてくれたり。

  IMG_7095[1] IMG_7103[1] IMG_7092[1]  IMG_7083[1] 

IMG_7101[1] IMG_7089[1] IMG_7084[1] IMG_7085[1]

 最後はみんなでいただきました☆

「おいしい!!」とニコニコで食べたり、あっという間にごちそうさまをしたり・・・。

IMG_7132[1] IMG_7128[1]

自分たちで作ったスイートポテトは格別だったようです(^^)

クッキングが終わった後も、「お料理したね~♡」と嬉しそうに話してくれ、いい体験になったようです。

0・1歳児担当保育教諭

 

お・べ・ん・と・う♡

2018/11/16

子どもたちが楽しみに登園してくる“おべんとうの日”!!

食前の言葉「いただきます」の挨拶をし、待ってました!と言わんばかりのスピードでお弁当を開け、「〇〇がはいってる~」「デザートはこれ」とお友だちと見せ合いこしている姿も・・・♡

 

会話を楽しみながら食べている子どもたちもいれば、黙々と食べることに集中している子どもたちも☆

IMG_3752IMG_3756IMG_3757IMG_3758IMG_3759IMG_3760IMG_3761

 

お家の方が愛情をたっぷり込めて作ってくれたお弁当は、格別においしかったようです♡

朝早くからのお弁当作り、お疲れ様でした(^^)

 

3歳以上児担当保育教諭

宇水園へ行ってきました。(5歳児)

2018/11/15

8日(木)に宇水園デイサービスを訪問しました。

2回目ということもあり「おじいちゃん・おばあちゃん」を喜ばせようとダンスの振り付けを子どもたちで考えたり、プレゼントを作ったりと訪問を楽しみにしていました。

たくさんのおじいちゃん・おばあちゃんが迎えて下さったので、嬉しさでいっぱいになり、みんなにっこり(*´ω`*)笑顔でした。

 

ふっちゃんピックで発表した、ブリッジや側転。今、子どもたちが夢中のフラフープ、幼児音楽祭で4歳児が発表する踊りなどを披露しました。拍手をしてもらうたびに子どもたちの声も大きくなり、動きもダイナミックに!!

おじいちゃん・おばあちゃんが知ってる歌は何かな?と考え

「ふるさと」の手話ソングを披露しました。

難しい歌ですが、優しくゆったりとしたメロディーと子どもたちの可愛い歌声で、会場がほんわかした雰囲気になりました。

プレゼントをひとりずつずつ渡しに行く時は恥ずかしそうでしたが「いつまでもお元気でいて下さい。また来ます。」と目を見て言う様子がとてもかわいく思えました。

自分たちの歌や踊りをこんなにも喜んでくれる!という経験が、人のために何かできるかな?

人のためになることを大事にしようとする心を育てると、人にも喜んでもらえるし、自分も嬉しい気持ちになる!ということにいつか気が付いてくれると嬉しいですね!

IMG_3764  IMG_3767  IMG_3781  IMG_3785  IMG_3790  3歳以上児担当保育教諭

 

びりびり、ぐしゃぐしゃ♪

2018/11/14

ひよこぐみのとある日・・・、

室内でたくさんの広告を出して遊びました!

 

みんな、興味深そうに「なんだ、これ?」とじーっと見つめてみたり、

手にとってみたり・・・。

CIMG0710  CIMG0714

 

 

 

しばらくすると、自分の好きなように広告で遊び始めたり、

教諭の真似をして、びりびりとやぶろうとしてみたり、ぐしゃぐしゃと丸めてみたり。

思い思いに楽しんでいました♪見て、模倣(真似)することは、探求心を育む非常に大切なことです。大人にとっては大変でイライラするかもしれませんが、子どものイタズラにはきちんとした意味があります。

CIMG0722  CIMG0720

 

 

 

広告に穴を開けると覗き込む姿もとっても可愛らしかったです♡

CIMG0719  CIMG0717

 

 

最後にはちゃんとお片づけまでしてくれる友達も!!

すごい!!☆彡 これも観察しているから出来ることなんですね。

CIMG0725

 

0.1歳児担当教諭

スイートポテトづくり☆

2018/11/13

 

11月8日(木)、クッキング “スイートポテト作り” をしました。

登園してすぐ、「エプロンとバンダナ持ってきた!」「今日クッキングだね♪」と楽しみでいっぱいの子どもたちでした。

 

 

スイートポテトの作り方を教えてくれるのは給食の先生!「よろしくおねがいします!」と挨拶をしてクッキングスタート☆

 

 まずは青組(5歳児)の出番です。家から持参したピーラーを使ってサツマイモの皮むきをしました。

手の位置やピーラーの使い方を意識しながら、恐る恐る皮をむく子どもたちでしたが、ケガをすることなくきれいに皮むきができました!皮をむいたイモは、給食の先生が慣れた手つきでトントントンと切ってくれました。

IMG_3647IMG_3649IMG_3657IMG_3658IMG_3663

 

 

切ったイモは茹でますが・・・約40分待つことに。ホカホカのイモが茹で上がりランチルームに届くと、「うわ~」「きいろになってる!」と興味津々な声が聞かれました。茹で上がったイモをマッシャーでつぶしてくれるのは・・・桃組(3歳児)の子どもたち!前後のお友だちが鍋をおさえる係をし、精一杯の力を込めてイモをつぶしました。

IMG_3664 IMG_3675 IMG_3683 IMG_3686

 

イモをつぶした後は、スイートポテト作りには欠かせないマーガリンや牛乳などの材料を入れ混ぜます。混ぜてくれるのは黄組の子どもたち!真剣な表情で、愛情を込めながら混ぜてくれました(笑)

IMG_3703 IMG_3711 IMG_3698

 

その後は・・・青組の子どもたちが卵を割り、混ぜます。

IMG_3716 IMG_3719 IMG_3720 IMG_3723

 

混ぜ終わると、次はスイートポテトの形作り!

IMG_3740 IMG_3736 IMG_3734 IMG_3732

 

 

「いいにおい~♪」「はやくたべた~い」と子どもたちの期待も膨らみ・・・

待ちに待った3時のおやつの時間に、“自分たちで作った”スイートポテトを頂きました。

「あま~いっ」「おいしいね」「またつくりたいね」と会話も弾んでました☆

 

3歳以上児担当保育教諭

 

 

柳ヶ浦小学校一年生と年長児(5歳児)で公園で交流会をしました。

2018/11/12

5日(月)に3区の児童公園で小学校との連携を目的に「柳ヶ浦小学校一年生と一緒に秋を探そう」というテーマで公園交流会をしました。

児童公園まで行くのは初めてだったのですが、教諭が思っていた以上に体力もつき、なんと普照こども園から3区の児童公園まで30分で着いてしまいびっくりしました。園を出発する前に、児童公園までの経路にはどんなものがあるのか写真で伝えていたので「ここあった!線路や!ここ見た!」などと楽しみながら歩いて行きました。

線路を渡ったり、信号機を見て横断歩道を渡ったり交通ルールを知ったり守ったりと貴重な経験ができました。

児童公園に着くと・・・

まずは、公園探検!公園の広さは?どこにどんな物があるのか?見つけたらシールをはろうと「探検シート」を見ながら歩きました。

 

IMG_3571 IMG_3561 IMG_3566 IMG_3569

 

探検が終わった後は、小学生が来るまで遊ぶことを伝えると「やったー」と、大喜び。約束を確認してからレッツ・ゴー!!

 

IMG_3575 IMG_3576 IMG_3582 IMG_3584

小学生到着・・・

IMG_3598

一年生の人数の多さに・・・「せんせい、きんちょうする」とつぶやく、普照っ子。「大丈夫!先生がいるから!」にちょうぴりリラックスしたようでした。

IMG_3601

小学校の先生の話に興味津々。「何するのかな~?じゃんけんかっ!!」とすることがわかると、楽しむのが普照っ子。

一年生のリードのお蔭で、緊張も和んだようでした。

IMG_3606 IMG_3607 IMG_3610 

ジャンケンゲームで和んだ後は、数遊びをしながらグループ作りをしていったお蔭で、一年生とも仲良しになり、その後は一年生と一緒のグループで活動しました。

先生から「秋の魔法にかかって葉っぱを見つけたよ」と、葉っぱをみせられると、魔法にかかった葉っぱってどんなの?と興味津々。

秋探しシートを持ち、一年生と一緒に魔法にかかった秋を探して楽しみました。

 

IMG_3615 IMG_3618 IMG_3619 IMG_3621 IMG_3614

広い公園の中を秋の魔法にかかった葉っぱをを探してまわり、見つけたらシートにシールをはって行きました。

秋探し終わるころには、お互いの名前を覚えた子どもたちもいました。子どもたちから「遊具で遊びたい」のリクエストがあり、予定していた時間を少し超えてしまいましたが、一緒に遊ぶこともできました。

IMG_3630 IMG_3628

IMG_3626 

さいごは、一年生と普照っ子で握手をして、さよならをしました。

子どもたちから「楽しかった。一年生優しかった。名前呼ばれた」などの声が聞かれ、就学に向け学校は楽しいところだという期待がもてた良い経験になったとおもいます。

帰りは、公園交流会の話で盛り上がるこどもたちでした。

柳ヶ浦小学校の一年生のみなさん、先生方、良い機会をありがとうございました。

3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

 

 

ご意見箱 園見学
top