先日、凧揚げをしました。
子どもたちの手づくりの凧を持ち、園庭へ!!
子どもたちは勢いよく走りだします☆
「みて!飛んでる!」「凧がついてくるよ」などなど・・・子どもたちは大喜びです!
中には、♬たこたこ あがれ~♬ と歌を歌いながら凧あげをするお友だちの姿もありました。
たのしかったね☆☆
これからどんどん冷え込みますが、寒さに負けず戸外でたくさん体を動かしてあそびをたいと思います。
2歳児担当保育教諭
2017/01/20
2017/01/19
2017/01/18
普照こども園の保育参観は、ただ見るだけではなく体験型!!2週間という期間の中で、保護者の皆さんが都合の良い日を選んで来園します。
今年度も、1月16日よりスタートしました。 初日のこの日は、戸外あそびを計画していました。宇佐市で今シーズン初めての積雪があった次の日。「寒い…」と弱気発言な保護者の皆さん…でも戸外に出ると、根気強く子どもたちの遊びを側で見守ってくれたり、子どもたちと同じ目線で、子ども以上に遊び込んでいたりと楽しんで体験してくれている姿が見られました。
お家の方もまんざらではなく…遊んでいる最中に、子ども同士のトラブルが発生すると、さぁお父さんの出番です。
何やら、男同士の話し合い!!あっという間に解決です。
このように、少人数での参観を実施しているため、保護者の方と子どもたちの距離がとっても近いと感じます。我が子だけでなく、たくさんの子どもたちと触れ合ってくれるのは、体験型保育参観や保育体験を積み重ねてきたからかなと感じます。
もちろん、体験型ということなので、私たち保育教諭の仕事もお手伝いしていただきます。「こき使うなぁ!!」と言いながらも、快く引き受けてくれ、荷物運びに、布団の準備と、いつもより仕事が早く済みます。 毎日来てもらいたいくらい(^O^)❤ これから2週間、たくさんの保護者の皆さんの参加を、お待ちしています。
2017/01/17
ある暖かい日!空を見上げ、「ないねえ~、ないねえ~!!」と、言っている子どもたち・・・
何のことかな?と、思ったらウッドデッキの中央にある「あおぎりの木」を見つめていました。夏には、たくさんの葉で、日陰を作ってくれプール(水)あそびを楽しませてくれました。秋になり、少しずつ散ってくる葉を子どもたちと落ち葉拾いをしながら片づけました。そのため全ての葉がなくなったことに気がついたようです。
ある女の子は、木の幹に抱きついて「あったか~い!!」と、嬉しそうに言っていました。
自然に触れることにより、同じ場所でも季節の変化があることで、いろいろな発見をする子どもたち!!その気付きを大切に、見逃さないように保育をしていきたいと思います。子どもたちと一緒にまた、新緑を見られる日を楽しみに待っています。
0・1担当保育教諭
2017/01/17
1月28日(土)に地域子育て支援講座を開催します。
子育ての楽しさやヒントを得たり、悩みや不安を軽減していただきたいと思います!今回は、午前を3歳未満児、午後を3歳以上に分け、座談会形式で気楽に行いたいと計画しています。
ぜひご家族、お知り合い、近所の方々をお誘いの上ご参加ください!参加費は無料です。
2017/01/16
先日のお弁当の日に、うさぎ組(2歳児)の子どもたちもクッキングでうどん作りを体験しました。
「うどんはいつ作るの?」「楽しみ☆」と子どもたちはいつも以上にルンルンです。
エプロンをつけ、バンダナは三角に!
できないお友だちは、「手伝って~」「○○してください」とお友だちに協力してもらい、準備完了です☆
まずは、ボールに入っている小麦粉をさわり、「ふわふわしてる~」「サラサラ」と感触を楽しんでいました。
次は、塩と水を入れこねていきます。
生地をこね、丸の形になてくると・・・
コシを出すために生地を踏んでいきました。みんなで10秒数えます☆☆
10秒数え終わると次のお友だちにタッチ~☆
最後は、みんなで協力してのし棒でひろげていきます。
「大きくなった!」「もうちょっとかな?」とだんだんと出来上がりが楽しみに・・・☆
包丁にもチャレンジしました。 子どもたちは興味津々です。
包丁を持つ手に力が入ってしまう子どもたちもいましたが、左手はしかっりと猫の手に!!!
慎重に切っていきます。
混ぜたり、こねたり、のばしたり、切ったりとさまざまな体験をしみんなで楽しくクッキングを行うことが出来ました。
出来あっがったうどんは、給食の先生に湯でてもらい、3時のおやつにみんなで食べました。
「美味しい~☆」「うどんになってる」「楽しかったね」と、食べるまでの過程も知ることが出来、自分たちで作ったうどんの味は
いつもよりもよりいっそう美味しかったようです。
2017/01/14
2017/01/13
今月のクッキングは、「うどんづくり」。毎月1回、5歳児が行っていますが、今回は、3・4・5歳児全員でのクッキング!!エプロンとバンダナを持ってきた桃組(3歳児)の子どもたちは朝からソワソワ。とても楽しみにしていたようで、ランチルームで準備をしていると気になるのか?職員に近寄って来ていました。青組(5歳児)がエプロンとバンダナを自分たちで着けると、まだうまく着けられないお友だちを手助けしている姿も。みんなで、協力しながら準備をしました。
給食の先生が材料や作り方の説明をしてくれ、いよいよ「うどんづくり」がスタート!!まずは、かぼちゃとほうれんそうと3種の生地をつくり、ビニール袋に入れ足で踏みました。グニュグニュと足の裏から伝わる感触がとても印象的だったようで、最後の感想でも多くの子どもたちが「踏んだことが楽しかった!」と言っていました。
次は、生地をのし棒で力を入れながら伸ばし、薄く伸びたら最後に包丁で切っていきます。今回は、3・4歳児の子どもたちも包丁にチャレンジ!ちょっぴりひやひやしながら見ていましたが、ちゃんと「猫の手」にして慎重に切っていました。太い麺もありましたが(笑)無事、うどんが出来上がりました。
おやつの時間に自分たちで作ったうどんは美味しくみんなでいただきました!!
2017/01/12
1月7日は「七草粥の日」。おやつとして園でも七草粥を食べます。朝の集まりで給食室から「七草セット」をかりて子どもたちに見せて見ました。「みんな七草って知ってる?」と尋ねると、「知ら~ん!!」「聞いたことあるけど…」との声が。ほとんどの子どもが実際に見たことがない様でした。ちょうど、マイブックの月刊誌1月号(5歳児の月刊誌)に七草粥のお話もあり、絵本の絵と見比べながら七草を一つ一つ子どもたちと葉っぱの形を見ながら確認・・・。見分けがつかず「これかな?違うかな・・・??」ちょっと難しかったです。それでも関心を持った子どもたちは、七草の名前を覚えようと「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・・・」と間違えながらも一生懸命繰り返して覚えようとしていました(笑)そして、その日のおやつは七草粥!!美味しくいただきました。帰り際も「覚えてママに教える!!」「先生なんやったかなぁ~?」「大根みたいなのは何やったかな?」と、ずっと言っていました。次の日、子どもたちに「七草粥食べた?!」と尋ねると、「食べたよ」「七草お店で買った!」との答えが返ってくるなか、「作ってくれんかったけど、七草のこと言ったら難しいことしっちょんなぁ~てパパが言った!」と面白い答えもかえってきました(笑)「七草」を通して家族での会話もはずんだようです。
2017/01/11
新しい年がスタートして1週間が経ちました。
お休み明けの子どもたちは、お家の人と離れるのが辛く涙が出てしまうお友だちもいましたが、元気な声が戻ってきました。
子どもたちの体調や戸外の気温をみて、その日の活動を決めています。今日は室内であそびました・・・。
鉄棒にぶら下がり、「見て、見て。できたよ~」と大喜び!!一人二人・・・と増えていきました。
腕の力もつき、足をブラブラできるようになりました。 お見せできないのがちょっと残念ですが・・・😢
「お部屋が逆さまに見えるよっ~」
足を持ち上げてあげるとキャーと歓声?教諭と触れ合ってあそびました。
「見て学んで( ^ω^)」
誰が教えたわけでもなく、子どもたちは自然と生活の中で見て学んでいるようです💛
お友だちと靴下は履きに挑戦していました。 靴下に足を入れらないのが分かると、今度は足を靴下に入れようと(笑)
四苦八苦***子どもたちの集中している姿、可愛いいですね。
進級まで残すところ2か月足らずとなりましたが、元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
今年もよろしくお願い致します。