2018年 6月

玉ねぎ引きで大収穫‼︎

2018/06/18

毎年、ご近所の大冨さんの畑で、玉ねぎ引きを体験させていただいています。今年も、1~5歳児の子どもたちが参加しました。うさぎ組の子どもたちもはりきって参加!!「おじちゃんたちが大切に育てた玉ねぎだから、頑張って引いて下さい。」と言われ、元気にご挨拶をして始まりました。はじめは、葉っぱだけが取れたり、なかなか抜けなかったりと苦戦していた子どもたちでしたが、おじちゃんからアドバイスをもらい、コツを掴むと、尻もちをつきながらも頑張って何個も収穫していました。

 IMG_0458 IMG_0448 IMG_0463 IMG_0456  IMG_0466

3歳以上児のお友だちのパワーとスピードがすごくて、あっという間に玉ねぎの山が!!「いいのを持って帰りよ~。」とお土産をいただいて、いざ帰路へ。手に大きな玉ねぎを持って頑張って歩くのですが、玉ねぎがコロコロコロ…何度も転がる玉ねぎ。その度に慌てて追いかける子どもたち。中には、重たくなってお友だちに押し付け、持つことを放棄…持たされた子もキョトン(笑)

そんなハプニングを乗り切って、やっとの思いで辿り着きました。苦労して持って帰ってきた玉ねぎをお土産でお家に持って帰ります。美味しいお料理に変身させてあげて下さい❤

IMG_0485 IMG_0483 IMG_0488

IMG_0498

2歳児担当保育教諭

平成30年・31年度入所希望の方へ

2018/06/18

平成30年度入所希望の方へ

 

30年度は、1号認定・2.3号認定ともに定員に達していますので、空きはありません。

年度途中で、空きが出る場合もあります。「うさここ」にてご確認ください。

 

 

当園は合同の入園説明会は行ってはいませんが、いつでも見学できます。(要予約)

園の教育・保育方針を理解した上で入園していただきたいので、必ず見学においでください。

 

その際に説明・対応させていただきます。9:30~10:00に来園してもらえると、日ごろの取り組みがわかると思います。

 

 

 

 

 平成31年度入所希望の方へ

 

既に平成31年度入所希望の方も見学に来られています。お気軽にご連絡ください。 0978-38-0362

 

 

 

 

 

 

★ 1号認定(満3歳以上) 平成30年度の入所は、定員に達したため、年間を通して空きはありません。ご了承ください。

 

★ 2.3号(3歳未満児)  平成30年度の入所は、定員に達したため、年間を通して空きはありません。ご了承ください。

    うさここ ⇐クリック!  

 

制度のことが分からなくても、丁寧に説明させていただきますので、ご安心ください。

リレー大会

2018/06/15

散歩もかねて、柳ヶ浦小学校の「リレー大会」の応援に行きました!!天気が良く少し暑かったですが、子どもたちは元気いっぱい!!散歩も大好きなのでしっかりとした足取りで歩いていました。いろんな気づきもあり、畑を見れば「先生!もうトマトができてる!!」「あれは、何?」「お米よ」「違うよ麦で~!」などなど気づきを訪ねたり、子ども同士で会話を弾ませたりしながら散歩を楽しんでいました。

IMG_0368IMG_0369

小学校に到着すると、卒園児など知っている人も多く、ちょっぴり興奮気味の子どもたち(笑)リレーが始まると、応援スタート!!卒園児(知っている子)を見つけると、応援にも力が入り大きな声で「がんばって~!!」と応援していました。みんなで力を合わせて頑張っている卒園児の姿を見て、私たち保育教諭も、“たくましく成長したなぁ~”と嬉しく思いました♪ 来年もまた応援に行こうと思います!!

IMG_0371IMG_0373IMG_0374IMG_0376IMG_0384

3歳以上児担当保育教諭

 

自然いっぱい!!

2018/06/14

暖かくなり、園庭には草花がいっぱい!!その中でも、シロツメクサはあちらこちらに白い可愛らしい花を咲かせています。そこで、「シロツメクサで、冠を作ろう!」ということに。子どもたちが花を集めて来てくれ、その花を保育教諭がつなげていきます。共同作業で、どんどん集めてつなげていき、冠の完成!!

IMG_5627 IMG_5631 IMG_5630

出来上がった冠を、嬉しそうに頭に乗せ、お姫様気分です❤️「かわいい❤️」と言われ、満更でもない様子( ˊ̱˂˃ˋ̱ )お友だちにもかぶせてあげ、みんなで順番に使っていました。独り占めしたくて、持って逃亡をはかるお友だちもいますが(笑)2歳児は人との関わりが増してくる時期であるとともに、耐性を身につける時期!!お友だちと譲り合う姿が少しずつ見られるようになり、微笑ましいです(^ ^)

IMG_5643 IMG_5646 IMG_5636 

2歳児担当保育教諭

ちょっと体験?

2018/06/13

予定していた芋のつるさしを体験したりす組(1歳児)の子どもたち。

誘導ロープを持つお友だちと避難車に乗るお友だちに分かれ、出発❣

DSC09716 DSC09717 DSC09712

気分はウキウキ・・・。誘導ロープを持って上手に歩けるかなぁ?

DSC09719

無事に畑に着くと、みんなと一緒に園長先生のお話を聞きました。りす組もちゃんと座って話を聞くことができました。

DSC09722 DSC09723 DSC09724

DSC09742 DSC09733 DSC09728

DSC09745

植える前に、芋のつるに興味津々!!広げてみたり、ちぎってみたり😢

みんなやる気満々。土と触れ合うことが出来ました。

みんなのパワーで、秋には大きなお芋が収穫できるといいですね・・・。

                          0・1歳児担当保育教諭

 

落ち葉の贈り物🎁

2018/06/12

普照こども園の園庭には、たくさんの木々たちが!!春夏には木陰を、秋になると紅葉、そして冬には葉が落ち…葉っぱの海。でも、冬だけでなく、年に何度か葉を落とす木が!!それは‟だいさんぼく”です。今まさに、たいさんぼくの襲撃をうけ、毎朝、葉っぱ集めという過酷な作業が…朝、掃いても外あそびの頃には、またどっさり!

でも、そんな落ち葉もちょっと工夫すれば、子どもたちにとっては絶好の遊び道具に変身です。葉っぱ集めを子どもたちが楽しんでいたので、紙とテープ、マジックを用意して、ちょっとした製作ゾーンを作りました。子どもたちに、何の絵がいいか聞き取りながら、紙に絵を描き、テープで葉っぱを張り付けて出来上がり!!うさぎの絵を描き、葉っぱを耳に見立てたり、バイキンマンや中には玉ねぎまで!!子どもたちの想像力は豊かです。

IMG_5613 IMG_5611 IMG_5610  IMG_0343

大人にとっては、ゴミに思えてしまうものでも、子どもたちにとっては宝物(*^^*)廃材で作った製作など、持ち帰ることがあると思いますが、子どもたちは一生懸命に考えて、想像して作ったものです。ぜひ、その思いを受け止め、大切にしてあげてください❤❤

2歳児担当保育教諭

芋のつるさしをしました!!おおきくなってね!!

2018/06/11

先日、りすぐみ・うさぎぐみ・ももぐみ・きぐみ・あおぐみ(1・2・3・4・5歳児)

の子どもたちで芋のつるさしをしました。

芋畑に着くと、園長先生がつるのさし方をお話してくれました。

園長先生がつくってくれた ”うね” に穴が掘られていて穴のあるところに芋のつるをさすことや

芋のつるはななめにさすことなどお話してくれました。

「これは何のお芋になるかわかりますか?」の質問にも「さつまいもです!!」と答える

5歳児の男の子。うねを踏まないように、一人ずつうねとうねの間を歩き畑の中へ!!

IMG_0294IMG_0295

IMG_0297IMG_0307IMG_0299IMG_0302IMG_0304IMG_0300

保育教諭に芋のつるをもらうと、つるをななめにさし、上から優しく土をかけ完成です!!

「もう1本!」「もう1本!」と子どもたちはお友だちと楽しく参加していました☆

給食の先生のお家から200本以上の芋のつるをいただいていたので、保育教諭の前には

気づけばこの行列!!(笑)

IMG_0310

つるさし終了後には、園長先生に「ありがとうございました。」とお礼を伝え、「おおきくなってね!」の気持ちを込めて

「 ぱぴぷぺぽっぽのぱぴぷぺぽ!! 」 とみんなでおまじないをかけました☆

(おまじないは・・・カッパ座の劇の中で出てきた言葉で、年長児がみんなに教えてくれました! )

 

「おおきいお芋ができるかな~」「こんども焼き芋がしたい!!」と、子どもたちは今から

収穫を楽しみにしているようでした!!

 

子どもたちが植えたさつま芋が収穫できるのは10月頃。

みんなで水やりやお世話をしながら、収穫できる日を楽しみに待ちたいと思います。

 

「 おいしい おおきなお芋ができますように!! 」

 

 

                                      3歳以上児担当保育教諭

 

 

あこがれ・・・!!

2018/06/08

 「のの様のお庭」で、遊んでいた時・・・とりでを見上げていたうさぎ組の子どもたち!!

「お~い!○○ちゃん!!」と、呼んでいる方向を見ると、年長児(5歳児クラス)の女の子がいました。その声に誘われて少ずつお友だちも集まってきて、「すごいなあ~!」・・そのうちに、「ガンバレ!ガンバレ!」と、応援コールになってきました。

 

「いつか、ぼくたち(わたしたち)もできるようになるかな~」「できるようになりたいなあ~」と、とても刺激を受けた瞬間でした。子どもたちの発達に合わせて、遊びの中で身体づくりをしていきたいと思っています。

P1050380 P1050381 P1050382 P1050383 P1050384                                   2歳児担当保育教諭

高く…高く…

2018/06/07

1歳児の部屋にある積み木☆

この日子どもたちは、高く…高く…積み上げようと夢中でした。

DSCN2025 DSCN2020

1つ積み上げるごとに拍手をして大喜び!簡単そうで、意外と難しいものです。

どんどん高くなる積み木にわくわくした表情を浮かべていました。

しばらくすると・・・「できた!」という声が!

DSCN2016

見せてくれた時の顔は、とても得意気でした(^^)

0・1歳児担当保育教諭

 

 

カッパ座観劇へ行きました。(5歳児)

2018/06/06

5月30日(水)に青組(5歳児)の子どもたちは、ウサノピアへカッパ座観劇”ふたりの王子”を観に行きました。行きは路線バスに乗って行く為、最寄りの”柳ヶ浦高校前”のバス停まで歩いて行きました。

前日に、地図や写真などを使い、バスの乗り方、運賃の払い方を学び、誰と・どこに・どのようにして行くのかなど話をしました。当日、地図を書いてきてくれたお友だちもいました。

 

のの様にお参りをし、いざ出発!!予定していた出発時間を大幅に遅れてしまい、引率職員も子どもたちもドキドキ!

早歩きをして進み、車が来るたび止まり・・・目の前に写真で見たバス停が見えると「バス停あった!!」と安堵の表情の子どもたちでした。バスに乗ってからは、整理券を取り後ろの席から順に座っていきました。写真と同じ景色があると「あった!あった!」と目を輝かせていました。上田のバス停を降りるとウサノピアまでおしゃべりを楽しみながら歩いて行きました。

 

DSC04359 DSC04360

会場に着いてからは、トイレに行き、お茶を飲んだり道路を工事している所をガラス越しに見学したりして、少しずつ心を落ち着けていきました。

お話が始まると、ステージにくぎづけ!!楽しい時間が過ごせたようでした。途中、ステージから降りてきた人形が普照こども園のお友だちの前で止まり・・・なんと、ジャンケンをしてくれました。

DSC04369 DSC04364 DSC04368

終了後記念に「ハイポーズ!!」

DSC04371

観劇後は、ウサノピア小ホール憩いの広場を貸していただき、給食の先生が作ってくれたお弁当を美味しく頂きました。

DSC04374 DSC04375 DSC04373

お腹もいっぱい!元気ももりもり!

帰りは・・・こども園まで3.5キロの道のりを1時間半かかりましたが、頑張って歩いて帰りました。

「疲れた。」「暑かった。」「水筒が熱かったのに、お茶は冷たかった。」「風が気持ち良かった。」「探検みたいやった。」「日影が涼しかった」など帰る中で五感で様々な事を感じたようでした。

DSC04378 DSC04377

子どもたちの気づきを大切に、暑くなる前に川辺等の散歩を計画しています。              3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

 

ご意見箱 園見学
top