fusho

8.6 へいわってどんなこと??

2024/08/07

 8月3日に平和の取り組みをしました。

まずは、みんなで戦争についてのお話を見て、

戦争とはどんなことなのかを知りました。

 

空から沢山の飛行機が飛んできて、

大きな爆弾が落ちたことや、

沢山の人が亡くなったことを知り、

「悲しい、、、」「せんそうってこわい。」と

自分の思いを伝えてくれるお友だちや

「ぱぱとままがしんでしまったらどうしよう、、、」と涙を流すお友だちもいました。

 

また、普照こども園のある柳ヶ浦の町にも、アメリカから飛行機が飛んできていたことや、

アメリカの飛行機と戦うための飛行機が飛んでいたことなど、いつものお散歩コースに残る戦跡の写真を見ながら地域の歴史についても触れることができました。

 

戦争について知ることで、

「昔は爆弾ががこわくて、プールに入れない。」

「おにごっこもできないね」と

昔を想像し考えを伝えてくれたり、

「もう戦争はしたくない」「悲しい顔になってしまうのはいやだ」と思いを伝え合う子どもたちでした。

 

最後に「へいわってどんなこと??」と尋ねると

「みんながニコニコあそぶこと!!」

「大好きなぱぱとままと一緒に居れること!」

と素敵な意見が聞かれ、

戦争について知り。平和について考えるきっかけとなりました。

 

今から79年前の8月6日は広島に原子爆弾が落ちた日。

8時15分のサイレンを聴きながら、

平和への願いを込めて、亡くなった方へ黙祷を捧げました。

 

みんなが大人になった世界も平和でありますように🕊️

 

7月 ふっちゃんランチ&ふしょう縁日

2024/08/03

7月のふっちゃんランチは、「縁日めし」です。

メニューは、カレー、焼きそば、から揚げ、おにぎり、ポテトでした。

保護者の方たちに、おにぎり作りやできあがった料理をカップに入れてくれたりと

いろいろなお手伝いをしていただきました。

子どもたちは、それぞれ好きなご飯を選び、ワイワイと楽しそうに食べていました。

地域の方も一緒にご飯を食べて、とても楽しい時間が過ごせました。

  

  

 

キラキラ⭐︎寒天あそび

2024/07/31

水や氷、濡らしたタオルなど、様々な「感触」に触れて心にも体にも刺激を感じている子どもたち。

この日は「寒天」を用意してみました。

いろんな色に目を輝かせる子、柔らかい感触に驚いて一度手を引っ込める子、友だちが触れた様子を見てから手を伸ばす子‥

それぞれ興味を持って「寒天」に関わっていました。

触れているうちに、だんだんと混じって変化していく色彩の様子も感じ、「あかー!きいろー!」と色の名前を教えてくれる子もいました。

 

お部屋の中にいるお友だちにも「ひんや〜り」なおすそ分け♪

とても楽しそうな姿が見られたので、また用意してみたいと思います。

0.1歳児担当保育教諭

不思議な感触

2024/07/24

毎日のように水あそびを楽しんでいるともしび•ほのあかりぐみの子どもたち♪

この日は身近なもので感触あそびをしてみました。

まずバスマット・バスタオル!

だんだん水に沈む様子をじっと観察したり、上から踏んでみたり‥

おもたい!おもたい!と、水を吸ったバスタオルの重さに驚き、よいしょ!よいしょ!と運ぶ姿もみられました。

ビニール袋に水を入れ、たぷたぷ揺れる柔らかい感触も心地いいようです。

暑い日に触る氷も子どもたちの大好きな感触の1つ。

冷たさを感じながらも、水をかけると溶けることがわかりつつあるようで、中のおもちゃを取り出そうと奮闘しています。

まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちと一緒に夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います。

0.1歳児担当保育教諭

 

 

夏だ!水あそびだ〜!

2024/07/20

暑い日が続いているので、テラスで大好きな水あそびを楽しんでいる子どもたち!

ザブーン!と入れるプールも用意していますが、ウォーターテーブルやタライを使って、それぞれのペースで水に触れられるようにしています。

0.1歳児担当保育教諭

 

お泊まり保育にむけて🌱お買い物編

2024/07/17

 お泊まり保育前日は、夜ご飯の食材を買いに地域のスーパーへお買い物🎵

アルバイトをして貯めたお金を持ってスーパーへレッツゴー⭐️

お店に着くと、

「あ!カゴとカート🛒!」

お家の人とのお買い物経験を活かして、お買い物スタート✨

 

手作りの買うものリストとにらめっこし、

「野菜売ってるのあっちだよ!!」

「お肉は…鶏肉!!あとは何?」

グループのお友だちと相談しながら

お目当ての物を見つけていく姿は大人顔負け💖

 

 

 

ご褒美のジュースも忘れずにGET☺️

目当ての物が揃ったら…??

「レジでお金払わんと!!」とカートを押してレジにてお支払い。

本物のお金を握りしめてちょっぴりドキドキした表情の子どもたちでしたが、

お店の人の助けもあり無事にお買い物を終えることができました✨

 

 

商品を探したり、お店の人に尋ねてみたり、

お金のお支払いをしたりと、貴重な経験となりました🎵

トキハインダストリーの方々も、優しく見守ってくださりありがとうございました☺️

 

そしてお泊まり保育当日!

子どもたちのしたいことを沢山詰め込み

ワクワクする1日となりました🤍

Instagramにて様子を投稿していますので、ご覧ください🎵

https://www.instagram.com/reel/C85oB7RSkI6/?igsh=ZjYzaGU4Ymp6dmw0

 

 

マンボウ!

2024/07/13

最近子どもたちが大好きな曲♪マンボウジンベイタツ!♪

水あそびの前も、音楽に合わせて体を動かしています。

曲の中に「マンボウ」「ジンベエザメ」「タツノオトシゴ」が出てくるので、カラーポリで大きいマンボウを作ってみました。

「ぺたー!ぺたー!」と言いながらカラフルなマンボウが出来ました。

みんなで作ったマンボウは、気持ちよさそうに保育室の中を泳いでいます。

機会があれば、見つけてみてください♪

0.1歳児担当保育教諭

生き物に夢中!

2024/07/10

 戸外に行くと、クラピアの丘でバッタを捕まえたり、カエルを追いかけたりして身近な生き物に興味津々の子どもたち。

カニを捕まえてからは「お部屋に連れて帰りたい」と言う子もいて、室内で飼育することにしました。

毎日観察していると「エサ、食べるかな~」「何か水が臭~い💦」と子どもたちの声。

「水替えする?」「井戸水を汲みに行こうか?」と声をかけると「私も行く!」と手伝ってくれるお友だちがいっぱい!

 

 

 

水を入れたバケツをみんなでしっかり部屋の前まで持って行き、水替えスタート。

 

きれいになった水槽を見て「カニさん、気持ちよさそうだね」と、優しい声も聞こえてきました。

みんなの観察力が凄いので、尾方先生がきらめき組のみんなにカブトムシの水槽を持ってきてくれました✨

今度はカブトムシに夢中です 笑

 

                                                 2歳児担当保育教諭

色と感触

2024/07/06

絵本や身の回りの物を通して「色の名前」に興味を持っている子どもたち。

いろんな色を見つけては「あか!」「あお!」と指差しながら言葉に出して楽しんでいます。

そんな子どもたちの様子から、絵の具を用意して感触に触れ、その後色水を作りました。


床や窓ガラスに貼って感触を手や足で確認したり、色水が透ける様子に興味津々でした。

0.1歳児担当保育教諭

プールあそびスタート!!(スポーツの時間編)

2024/07/03

今年度、初のプールあそびをスポーツの時間(運動遊び教室)楽しみました!!暑くなってきてからは水遊びを全身ビョビショ💦になりダイナミックに楽しんでいましたが、プールは一年ぶりなので子どもたちはプール掃除をした日からずっとこの日を待ち望んでいたようで、水着を着るとテンションMax!!!(笑)でした。体に水をかけると「冷たい!!」と言いながらもプールの中では水しぶきを上げて「きゃぁ~きゃぁ~♪」水の中に顔を浸けたり、水が苦手な子もちょっとだけ顔を濡らしてみたりとチャレンジしている姿も見られました!!

ライフジャケットを着てプカプカと体を浮かして気持ちよさそうに水の流れに身を任せ、いつもと違ったプールあそびを満喫した子どもたちでした💕今年も思いきり夏ならではの経験をいっぱいしたいと思います。


3歳以上児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top