園のこだわり

待ちに待った幼児音楽祭★

2021/11/22

11月13日(土)、こうこう組(5歳児)が出演する"第13回宇佐市幼児音楽祭"が開催されました。コロナウイルス感染予防のため、昨年度は無観客での開催となりましたが、今年度は出演する子どもたちのご家族のみ観覧できるという形で開催することができました。

 

ドキドキしながら集合した子どもたち。今までに味わったことのない緊張を感じ涙を浮かべる様子や「緊張するけど楽しみ♬」とルンルンな子どもたちの様子などが見られました。

集合したみんなで控室へ・・・かっこいい衣装に着替え、髪の毛を整え本番に備えます。

控室では、他園の子どもたちがステージで披露している音が聞こえ、「おれたちと同じ太鼓の音がする!」「こんなに聞こえるんだ!!」と楽しみ半分緊張半分・・・。

 

準備が整い、舞台袖に移動しました。「ステージが大きい・・・」「うわぁ緊張してきた!!」と緊張感も高まってきた子どもたちでした。

みんなで「がんばるぞー!!」と気合を入れ、いよいよ本番へ。

創作太鼓「FUSHO」と曲太鼓「akatsuki-japan」の2曲を披露しました。

 

本番を終え、「緊張した~!!」「楽しかったから、もう一回幼児音楽祭に出たい!」という子どもたち。子どもたちの表情は「やりきった」という安堵感と達成感に溢れていました。

 

いつも取り組んでいる場所よりもはるかに大きいステージに立ち、今まで以上の緊張感を味わう経験ができたこと、そして「やりきった」という達成感を味わえたことは、子どもたちにとって大きな自信に繋がっていることと思います。

 

応援にかけつけていただいた保護者の皆様、ご理解とご協力ありがとうございました。

 

そ・し・て・

 

こうこうぐみのおともだち!! よくがんばりました♡

きもちをひとつにして たいこをうつのは むずかしかしくて なんかいも はなしあいをしたり とりくみをしたりしたね。

でも あきらめずに とりくんできたから だいせいこうだったよ★

ようじおんがくさいでのほんばんも ドキドキするなか いっしょうけんめい たいこをうっているみんなが

とっても とっても とっても かっこよかったです。

 

 

3歳以上児担当保育教諭

 

音楽祭の御礼訪問

2019/12/11

 11月に行われた「第11回宇佐市幼児音楽祭」に子どもたちが出演した際、かねてから交流のある宇水園さまから素敵なお花をいただきました。

 

先日、その御礼に年長児で宇水園へ訪問しました。

 

宇水園のスタッフさんをはじめ、おじいちゃん・おばあちゃんにお礼の言葉を伝え、「パプリカ」のダンスを披露しました。

この日に104歳と99歳のお誕生日の方がおられたので、子どもたちで話し合い「ハッピーバースデイ」の歌をプレゼントすると、涙を流して喜んでくださいました。

 

 

 

毎年訪問していますが、今までになく暖かで微笑ましい交流を見ることが出来ました。高齢者の方々の嬉しそうな笑顔がとても印象に残りました。子どもたちのパワーはすごいですね。

 

副園長

 

あ、こ、が、れ、から・・・

2019/12/03

 なかよし発表会に向けての取り組みを始めています。

その中でも、黄組(4歳児)の子どもたちは憧れだった太鼓の取り組みをするにあたり、青組(5歳児)のお兄さんお姉さんにバチの持ち方から股割り、打つ時の姿勢などを教えてもらうことに。

  

お兄さんお姉さんも、「こうして持って」「足はここに置くんだよ」と身振り手振りで太鼓に関することを一生懸命に教えてくれました。

 

 

一通り教えてもらうと、次は真似っこタイム

お兄さんが打つリズムを真似して打ちますが・・・想像以上にバチが重たかったり、股割りや手の位置の大変さを感じたりで「むずかしい・・・」「こんなにつかれるんだ・・・」と本音がポロリ。難しさを感じながらも、憧れだった太鼓に触れることができ、嬉しそうな黄組の子どもたちでした(^^♪

 

 

最後にお兄さんお姉さんの太鼓を見せてもらうと、「やっぱりカッコイイ!!」と憧れの気持ちもますます大きくなったようです☆

 

 

子どもたちと楽しみながら、取り組みを進めていきたいと思います。

3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

♬第11回宇佐市幼児音楽祭♬

2019/11/25

11月16日(土)にウサノピアで開催された「第11回幼児音楽祭」に青組(5歳児)の子どもたち19名が和太鼓で出場しました。ずっと目標にしてきた幼児音楽祭。

 

今年の子どもたちの出番は、プログラム⓷番!控室では、ジャンケンをしたりお友だちとお話をしたりといつもと変わりなく、太鼓のリズムを確認するお友だちも(^^♪衣装をつけて準備OK★

出番が近づくと、「たのしみ~」「ドキドキする!!」「(お家の人)どこで見てるんだろう!」と出番を心待ちにしていた子どもたち!!ドキドキ!!ワクワク!!「みんなで楽しもう!!」とみんなで円陣を組みスタンバイをしました。

「いくぞー!!」の掛け声で登場し、創作太鼓「Fusho」・曲太鼓「Japanese Folk ~aiya~」の2曲を披露。

大きな舞台!!大勢のお客さんの前で発表するのはとてもドキドキ緊張したと思います。堂々と気持ちを一つに最後まで発表する子どもたちの姿に笑顔とパワーをたくさんもらいました。とてもかっこよかったよ!!

 

発表後は、「楽しかった~♬」「ドキドキした!」という子どもたち。子どもたちの表情は、安堵感と自信たっぷりの笑顔で満ち溢れていました★

 

フィナーレでは、「パプリカ」のダンスと「世界に一つだけの花」を歌い音楽祭が終了しました。子どもたちにとって自信へとつながる、素晴らしい経験になったことと思います。

 

応援にかけつけていただいた保護者の方々や、普照こども園のお友だち。ありがとうございました(^^♪

 

★おまけ★

「太鼓を教えてくれてありがとう」と子どもたちからサプライズ!!似顔絵と折り紙で折ったバラの花束をもらいました。当日まで何も気づかず、子どもたちやチーム職員の気持ちが嬉しく思わずうるうる(涙) とても嬉しかったです!どうもありがとう(^^)

3歳以上児担当保育教諭

いよいよ 幼児音楽祭♬

2019/11/15

明日、11月16日(土)は

「第11回宇佐市幼児音楽祭」が

ウサノピアで開催され青組(5歳児)の

子どもたち19名が和太鼓で出場します。

 

憧れからはじまった和太鼓の取り組み。

青組になり5月より、幼児音楽祭に向けてみんなで楽しく取り組んできました。

行事や保育の中でたくさんのお客さんの前で披露してきたことが自信となり子どもたちの大きな力となりました(^^♪

 

今日は、音楽祭前日とあって、太鼓を打つ子どもたちも気合い十分!!

「明日は楽しみ~」「少しドキドキする❤」という声が聞こええるなか「もう太鼓はしないのか・・・」「まだやりたい!」と、寂しそうにするお友だちも。

 

練習がおわると「明日は、みんなで頑張ろう!」「〇つくろう!」と、みんなで円陣を組み始め「頑張るぞー!」「おお!」とエネルギー注入★

自主的な子どもたちの姿に、19人みんなの気持ちが一つになり心も体も大きく成長したのだなと嬉しく思いました。

 

年下のお友だちからも「見に行くね!」「応援にいく📣」と、たくさんのエールが届いています❤️

また、「明日は頑張ってね♪」とアーチまでつくってくれました。

みんなの応援をパワーに変え、明日は19人みんなで楽しんでほしいと思います(^^♪

 

 

 

 

 

 

◎青組出場プログラム◎

プログラム3番:和太鼓

   創作太鼓「Fusho」

 曲太鼓「JapaneseFolk~aiya~」

 

プログラム11番:フィナーレ

「パプリカ」のダンスと「世界に一つだけの花」 を歌います♪

 

 

 

 

 

 

ご都合のつく方は、ぜひ見に来られてください(^^)/

 

大きな拍手をよろしくお願いします★

 

 

                                   3歳以上児担当保育教諭

いよいよ!!ふっちゃんピック★★

2019/10/18

青組(5歳児)になり、11月に開催される幼児音楽祭に向けて取り組んできた和太鼓。

 

はじめは重かったバチも今では、上手に握れるようになり

太鼓の取り組みを続けていくことで、太鼓の音もしっかり響く音が出せるように!

そのたびに「音がいい♬」「聞いて!」とみんなで喜びあい、楽しく取り組んできました。

 

準備も子どもたちで協力して★

 

リズムに言葉を付けながらグループごとにパート練習をし、「かっこよく太鼓を打ちたい!」と

目標を決め、みんなで頑張っています★

 

曲太鼓はリズムがあるので太鼓を打ちやすいこと、創作太鼓は色々な異なるリズムがあるので

合わせることが難しいこと・・・取り組みの中で色々なことに気づき、「じゃあ、どうする?」

「声を出す!」「気持ちを合わせる!」「音をよく聞く!」とそのたびにみんなで考え、前に前にと

一生懸命取り組んでいます。

 

 

年下の子どもたちや、先生方に太鼓を披露し

見てもらう経験を重ねていきながら自信につなげていきました(^^♪

 

ふっちゃんピックでは、先輩のお友だちが演奏していた

普照の伝統を受け継いでアレンジした創作太鼓「Fusho」

また、曲を聴いて子どもたちが選んだ、曲太鼓 「Japanese Folk ~ aiya ~」の2曲を初披露★★

 

「ドキドキするけど楽しみ~」と、子どもたちはワクワク★

本番をとても楽しみにしています。

青組の子どもたち19名!!気持ちを一つにして頑張ります(^^♪

 

おたのしみに!!

 

                             3歳以上児担当保育教諭

 

太鼓の中はどうなってるの?

2019/07/17

青組(5歳児)の太鼓の取り組みも始まり

リズムあそびから創作太鼓、曲太鼓と

朝の活動や昼からの時間を使って子どもたちと楽しく

取り組んでいます★

 

先日、湯布院で太鼓工房を営んでいて

源流太鼓をされている河野さんが来園され、大桶胴の皮の張り替え、縄締めにきてくれました。

(太鼓の購入・バチの購入もお願いをしています。)

青組の子どもたちに修理の過程を見せてくれました。

 

A6D8FBFF-C424-45F1-B177-810CD76D085E

はじめは、一穴ずつ紐を解いていきました。

解いていくと、1本の長い縄で締められていることがわかり、「わからなかった〜!」と子どもたちもびっくり!!笑

 

「太鼓の中はどうなってるのかな?」

「何か入ってるかも!」と想像を膨らまし・・・

いざ、太鼓の面をとってみると

中はなんと・・・空洞。

「何にもはいってないー!」と

みんなの予想は外れてしまい

残念・・・(笑)

 

5212F8C8-D288-4E13-9E9A-763C835BBE5E

 

縄を解いた後は、子どもたちが

太鼓の周りを雑巾でピカピカに★

綺麗にふきあげてくれました。

680878B0-9C29-41FF-92EA-058DCE63E0F4 9F7351F1-7004-48AD-975B-8396372971A9

 

いよいよ、面の張り替えです!

「木ですか?何ですか?」と質問。

「これは、牛の皮だよ!」と教えてもらうと「牛〜!?」と驚きの子どもたち!!

 

 

河野さんからお手伝いを頼まれ、

面を張り替えたら子どもたちの出番です!!

河野さんが通してくれた紐をみんなで

引っ張っていきました。

子どもたちもプロの方に負けないくらい

一生懸命紐を引っ張っていましたよ★

4EF80A17-BC7C-48BF-8161-3AE80E505607 15F18F1B-DB23-4EA2-BD2A-E794D8DF86B9 DAACFE26-8AA8-4250-8B28-C9CB2B62AFEB

 

 

太鼓を置いていた台も触らせいただき

手でクルクルまわすと「面白〜い!」「中国にあるやつ?」と中華屋さんの円台の話をしていたり

30E08CC5-7BA4-4D12-A425-59F0D8EDCE36 E85239F4-7C55-4122-AFBE-8EC34CD18331

台の上にも乗せてくれ、みんなで

「くるくるくる〜」と回したり、嬉しそう♬

 

A5092A6D-9A46-4C6E-AF8A-CE0FA8B95F44 68E63238-54F2-4842-AD56-44BEE7260BA8

 

最後は河野さんがきつく縄を締めてくれました。

「真ん中がだんだんギザギザになってるー!!」と

変化に気づいた子どもたち。

「すごい!!」「なんで!!」と不思議がいっぱい!

D65BAC9F-D9EC-4B1D-8A93-68CFE03F8D8D

 

「太鼓のお仕事もあるんだね」と子どもたち。

いろいろな職種に触れられました(^^)!

 

その後は、新しいバチ、新しい太鼓を使って

太鼓の取り組みをしました。

「音がちょっと違う★」「バチが軽い!」

と子どもたちも大満足。

 

とても貴重な体験ができました。

ありがとうございました★

 

河野さんが主催している源流太鼓の研修に

後日、職員も複数名で泊りがけで参加します。

子どもたちだけでなくわたしたちも

一緒に頑張ります(^ ^)笑

 

3歳以上児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top