2021年 7月

雨の日の様子☔️

2021/07/14

雨の日は室内でも体を動かせる遊びを行ったりしています♪

  

マットの坂を何度も繰り返し登ったり降ったり・・・

プール内では新聞紙を使って遊びました🗞

  

保育教諭に新聞紙を上にフワッと投げてもらい大喜び!

それをマネしようと頑張って上に投げようとするお友達も!

  

新聞紙を布団に見立て「ねんね💤」と寝転んだり🛌

  

プールの淵に座り乗馬体験⁇笑

実際に保育教諭がやってみるバランスを取るのが難しい・・・。

コレは体幹が鍛えられると感じました!

お片付けの時間になると袋の中に新聞紙集まれ〜!

みんなで新聞紙を袋の中に詰めると何やら書き書き✏️

   

    

出来上がったのはみんな大好きアンパンマン!!

届かないな〜っと手を伸ばすお友だちもいればカラーブロックを使いタッチ✋🏻✨するお友だちもいました。

使った後のプールは新聞紙の汚れがついていたので

  

雑巾を使い拭き拭き・・・

    

とても綺麗にしてくれました!! ありがとう❤️

 

0.1歳担当保育教諭

夏🍉生き物観察✨

2021/07/13

保護者の方のご厚意で、きらめき組(2歳児)のお部屋に 新しく

クワガタとカブトムシが仲間入りしました✨

気づけばみんな大集合(^^)💕

「これなにー?」「カブトムシやー!!」と、子どもたちは興味津々⭐️ 

「見せて!見せて〜」と大喜びです💕

登園後は、虫かごの中をのぞくことが日課になっている子どもたちもいます。

また、「ゼリーがないよー!」「カブトムシおらんよー!寝ちょんのかなー?」と、毎日みんなで観察を楽しんでいます。

土に水の霧吹きをかけてくれたり、

ゼリーを新しくかえてくれたり、お世話も進んでしてくれています⭐️

生き物の生態に触れ、生き物にも小さな命があること、、、毎日の発見や気づき!!

様々なかかわりから、たくさんのことを学んでいっています。

 

2歳児担当保育教諭

今年はやるぞ~!!☆

2021/07/12

昨年はコロナの影響で残念ながらできなかったプールあそびでしたが、今年はコロナの状況を見ながらプール活動を楽しむことに決め、早速子どもたちに伝えると『やったぁ!』と。やはりプールあそびを楽しみにしていたようで、ワクワクしている子どもたちの表情が印象的でした❤

 

 そこで、こうこうぐみの子どもたちとプール掃除をすることに!!一人一つずつたわしを持ち、プールの外側、内側を「ここ汚いよ!」「もっと磨かないと!!」などなど子ども同士で声を掛け合いながら力を合わせて隅々まで念入りに磨いていました✨掃除が終わるとキレイになったプールで思いきり水あそびを楽しむという特典(笑)を満喫した子どもたちでした♬

今年はプールあそびやるぞ~!!おぉ~~!!!

3歳以上児担当保育教諭

 

何でもおもちゃ!!

2021/07/09

ともしび・ほのあかり組(0.1歳児)の子どもたちにとっては、身の回りにある全てのモノが興味を引くおもちゃ!!ヘルメットで“いないいないばあっ!”

   

コロコロでお手伝いをしているように見える光景ですが、楽しく遊んでます(笑)

ダイソンの扇風機でかくれんぼ!

生き生きとした後ろ姿!!ロッカーを前に、集団でいたずら♡ロッカー前に服やビニール袋が散乱するのなんて日常茶飯事です(;^ω^)

子どもたちは様々なコトやモノへの関心・興味を広げ、様々なことを学んでいます。大人にとっては、困る行動でも、子どもたちの行動には、全て意味があることです。声をかける前に、ちょっと一呼吸置いて、観察してみてください。

待つことで、子どもは意欲的に成長していきます。

 

0.1歳児担当保育教諭

救急救命講習

2021/07/08

宇佐消防署の消防士の方2名に来園していただき、緊急時に備えての救急救命講習を受講しました。

はじめに、倒れている人を発見して電話で救急要請するやりとりの実演を消防士の方と職員で行いました。

その後心肺蘇生法(胸骨圧迫)、AEDの使い方について実演をしていただき、2グループに分かれて実施訓練を行いました。

  

ほとんどの職員が受講経験はありますが、定期的に講習を受けて実際に体験し、緊急時に備える大切さを感じました。

誤飲・誤嚥時の対処法についても講習していただき、乳児、幼児、大人で対応が違うことなど、丁寧に教えていただきとても参考になりました。

もしもの時に大切な命が守れるよう、職員一同しっかりと救急法を身につけていきたいと思います。

                                                      主幹保育教諭

「わたしたちに、ま・か・せ・て!!」

2021/07/07

きらめき組(2歳児クラス)の子どもたちも「わんぱくとりで」(クライミング)に興味を示し、チャレンジするお友だちが増えてきました。保育教諭が、いる時でないとできない!順番を守る‼(待つ)など、幾つかのお約束があります。ある日、「これしたい!(とりで)」と、子どもたちの方からリクエスト!!「いいよ!」と、伝えたものの「先生!これせんと!」と、赤いマットの方を指さし・・・「ほんとだね!忘れてた!」と、子どもたちの方から教えられることも数多くあります。準備も整いあそびが始まりました。上った所に落ち葉が、たくさんあったので子どもたちに「葉っぱ(🍁)を拾ってくれないかなぁ~」と、お願いすると「いいよ!」と、気持ちよく引き受けてくれました。ビニール袋を渡すと「ここにもあるよ!」、「こんな形も・・」と、楽しくおしゃべりをしながら落ち葉を拾ってくれました。小さな子どもたちですが、とっても頼りになるきらめき組の子どもたちです!!「ありがとう!」

                             2歳児担当保育教諭

 

 

きらめき組のお仕事♥

2021/07/06

今年もこの季節がやってきました!!トウモロコシの季節!!

毎年、給食に出るトウモロコシの皮むきは2歳児のお仕事♥

 

この日も、給食の先生に「トウモロコシの皮むきをお願いしてもいいですか?」と、依頼され

きらめき組の子どもたちみんなで皮むきをしました(^^♪

皮を向いていくと出てくる、つぶつぶのトウモロコシ!!

子どもたちは、声をそろえて「トウモコロシだー!!」と大喜び♥

トウモロコシについていた毛を頭にのせ「見てみて~髪の毛♪」と子どもたち(笑)

 

そして、給食の先生へ・・・お願いします♥

おいしく調理してもらいました(^^♪

 

きらめき組のお友だち、ありがとう♥

 

                                     2歳児担当保育教諭

 

ダンゴムシ

2021/07/05

普段から、ビオトープのメダカやカエルやカニ、いろいろな生き物に触れて過ごしている子どもたち。

この日はダンゴムシを発見!‥したのですが、あれ?

「こわい〜!」とこの表情。

すると隣にいたお友だちが

 

「だいじょうぶ!はい!」と捕まえてくれました(^^)

さっきまでモゾモゾ歩いていた虫がボールみたいになり、安心したようで、「ボール!ボール!」と言いながら、あっと言う間に触れるようになりました。

2人で観察タイム‥

そしてこの2人の様子を見ていて、「私も捕まえたい!」と一生懸命ダンゴムシを探していたお友だち。

「つかまえた〜!」やったね!

最初は1人でじっくり観察していましたが、この喜びを共有したかったのでしょう。

誇らしげに見せています。

「すごーい!」と、みんないい笑顔(^^)

 

きっかけはたった1匹のダンゴムシでしたが、自然との関わりはもちろん、言葉で伝え合うことや、お友だちの気持ちに共感する姿など、子どもたちの成長がたくさん感じられる素敵な時間となりました。

ボールプールであ・そ・ぼ(^^♪

2021/07/02

  2階保育室に大きなプールを設置‼(もちろん水は入っていませんが 笑 )ボールをたくさん中に入れてボールプールのようにして遊んだり、淵につかまりピョンピョンと飛び跳ねたりして楽しそうです。ともしびぐみのお友だちは、プールの中でボールを手にしたり、つかまり立ちをしたり…。ほのあかりぐみのお友だちは、淵によじ登ったり、ボールの中にダイブしたりして思いっきり体を動かしています。

自由に遊びながら自然と体幹が鍛えられます。室内でのあそびも工夫しながら楽しみたいと思います。

    

 

      

                              0,1歳児担当保育教諭

 

七夕飾り〜ともしび・ほのあかり組〜

2021/07/01

ともしび・ほのあかり組(0•1歳児)の子どもたちも2階のテラスに七夕の飾り付けをしました。まずは七夕の歌をうたって、リズムあそびをして雰囲気から!大きな竹の登場に何が始まるのかと、子どもたちも興味津々!!

もちろん結びつけたりは難しいので、保育教諭のところまで飾りを届けてくれたり、竹を持ってくれたり。座り込んで何をしているのかと思ったら、ちぎってくれていたり…(笑)飾り付けよりも外の景色が気になったり…

保育教諭の真似をして、こよりを何とか引っ付けようとする姿も見られます。見て・真似て・上手くいかなくて…を繰り返しながら、いろいろなことを学んでいる子どもたちです。

 

出来上がった飾りを見て、触って、「きれ〜い🎋」と嬉しそう。完成した飾りの下で風を感じながら食事をしていい気持ち❤︎でした。

   

0•1歳児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top