園のこだわり

なかなか・・・

2015/07/16

プール開きをしてから数日経ちますが、前年に比べ肌寒い日が続いたり、雨が続いたりとなかなかプールに入れません・・・。

そんなプールあそびでのお約束。朝のお集まりでプールでは走らない、飛び込まない、あばれないなどを

子どもたちと確認してからプールへ・・・。

 

水の中に足をつけると、思わず「キャー!」と大盛り上がりの子どもたちでした。

DSCF5310

 

プールの中では、

ワニになってみたり、泳ぐ練習をしてみたりとそれぞれの楽しみ方があり、

思う存分楽しんでいました!

DSCF5316DSCF5326DSCF5323

 

DSCF5325なかには、力くらべをするお友だちも☆

 

 

これからお天気の良い日は、たくさんプールあそびを楽しみたいと思います!

                                              3歳以上児担当保育教諭

 

☆お泊まり保育☆(香々地青少年の家)1日目午後~2日目

2015/07/15

食事をしてから部屋に戻り、少し横になって体休めをしました。疲れ切って即寝た子もいれば、興奮してはしゃいでいる元気な子もいました。おやつの後、念願のアスレチックへ!15時前で一番暑い時間でも、海風の涼しさを感じることができ、子どもたちはアスレチックに夢中になって遊んでいました。今回は海に入って水遊びもしました。

DSC_0520 DSC_0537 DSC_0559

夕食の後は、お風呂!今年は男女別の入浴でした。汗びっしょりの身体を洗いサッパリした後は、楽しみにしていた花火!さらには、ブラックシアターまで。楽しいことだらけの1日は、あっという間に終わってしまいました。

 

 

2日目も、6時過ぎに起きて部屋の掃除やラジオ体操をしました。朝食後、バスのお迎えが来るまで難易度の高い方のアスレチックにチャレンジ。子どもたちの意欲に感心しました。

DSC_0585 DSC_0588 DSC_0600

今までのお泊り保育と比べると、今回はキャンプのような感じで子どもたちは疲れ切ったと思います。楽しいことだけではなく、危険な場所へ怖がりながらも向かっていく勇気や難易度の高いアスレチックでのびのび遊ぶ意欲、集団生活の中でルールを守らないと周囲に迷惑をかけるという責任感、身支度等は自分でやらないといけない自立心、使った施設を綺麗にしようとする感謝の心、子ども同士のやりとりで生まれる葛藤等、今回の経験で多くのことを学びたくましくなったように感じます。

 

大人主体の保育ではもう駄目な時代です。園外へ出たことで、私たちもどの子が自立できているか否かがよーく分かりました。なんでも素早くできる子もいれば、みんなについていくのに精いっぱいな子もいました。ですが、それでいいと思います。一斉に同じことができることが良いことでは決してありません。昨年も来た年長児の成長がはっきり分かり、主体性が身に付いてることを実感しました。

園外でしかできないこと、子どもにとってはハードルが高くともクリアしていけるように見守り適切な援助をすることの大切さを改めて感じました。同時に見守る保育を勉強している職員にも感謝したいと思いました。

副園長

☆お泊まり保育☆(香々地青少年の家)1日目午前の様子

2015/07/14

 

7月10日(金)・11日(土)で4歳児、5歳児28名で「香々地青少年の家」へ行ってきました。香々地でのお泊まり保育は今回で2回目!!昨年以上に遊び込もうと、5月のお泊り保育研修から綿密に計画を立て、2日間汗びっしょりになり思いきり楽しみました!!台風や雨が心配されましたが、良い天気に恵まれました!

 

出発当日、大きなリュックを抱え登園してきた子どもたち。ちょっぴりドキドキ。でも、期待でワクワク、そわそわ。一人一人の体調も表情もよく、不安そうにしている子どもはいない?!ようでした。バスに乗り込むと会話を弾ませ、景色を楽しみながら目的地へ!到着後、入所式に参加しました。

DSC04788 DSC_0443 DSC_0451

入所式では、写真を見ながら「毒ヘビやハチに遭遇したら・・・」など香々地の先生から説明を受けると、子どもたちなりに自分の意見を答えていました。そして、プラネタリウム。暗闇の中、輝く満天の星に「きれ~い☆」とみんな感動していました。

 DSC04789 DSC_0462 DSC_0464

 

その後は、散歩へ。長い距離でアップダウンのある、ちょっと危険な道のりにチャレンジ!途中でカニや大きなミミズ、入所式の話で聞いたムカデを早速発見・・・。様々な生き物を見つけることができました。

滑りやすく急な坂道や階段を上ったり下りたり、一歩一歩気をつけながら進んでいくとそこには綺麗な海が一面に広がり、日頃見ることのない景色に 「すご~い!」 「これ全部海でなぁ~!」 「魚がおるよ!」 と興奮気味の子どもたちでした。海を後にするとまたまた急な坂道と階段が・・・。大人の私たちはダウン寸前(笑)  子どもたちは「きつ~い!」と言いながらも最後まで歩くができました。たくさん体を動かしたからか自然に子どもたちが口々に「先生~お腹空いた~~!」と・・・。昼食はぺろりと完食でした。そして体休めに。   つづく

DSC04790 DSC_0470 DSC_0473 DSC04794 DSC04792  DSC_0484

お泊り保育担当者

夏野菜をいただきます!

2015/07/13

春に植えた夏野菜が大きくなり収穫できるようになりました。

IMG_1078     IMG_1075     IMG_1077

IMG_1067  IMG_1063

きゅうり、ピーマン、トマト、なすび、オクラ、ミニトマトをたくさん収穫しています。

 

 

きゅうりは、毎年恒例となっている、きゅうり1本分の長さのロングスティックきゅうり。

ピーマン、なすび、おくらは、天ぷらやソテー。

トマト、ミニトマトは、そのままで。

IMG_1068       IMG_1071 

一番人気は、ロングスティックきゅうりです。

ピーマンなどは、ソテーよりも天ぷらにした方が良く食べます。

 

苦手な野菜も、調理法を変えるだけで食べられるようになります。

お友だちがおいしそうに食べているのをみて、苦手な野菜にチャレンジしてみるお友だちもいます。

 

採れたて新鮮!栄養たっぷりの旬の夏野菜!!

たっぷり食べて元気いっぱいです!!                                  給食担当

 

梅雨の晴れ間に・・・(2歳児)

2015/07/11

天気のすっきりしない日が続いている中、雨上がりを見つけて戸外へ!

久し振りの戸外あそびに子どもたちは歓声を上げて大喜び。「先生、あそび着きたよ!帽子かぶったよ!」

教諭より先に玄関で待つ子どもたちの姿が・・・。

園庭までは、”何であそぼうかな?カエルおるかな?ままごとしよう!”など子どもたちと会話を楽しんでいます。

一人一人思いは違いますが、あそびへの意欲の高さは、みんな同じようです。

DSC00840         DSC00825  DSC00786

「これなに?カタツムリみたい!」   子どもたちの考えた足洗い場!!

 ”なめくじ”にびっくり!  

DSC00727 DSC00776 DSC00777

以前「そらとぶじゅうたん」の紙芝居を読みました。

その時のお話しを思い出したようで、「そらとぶじゅうたん!」と叫びながら、おしらせ台”から飛び降りていました。

教諭の手を借りることなく勢いよく飛ぶ姿に、運動能力の発達の早さに驚かされました。

DSC00873  DSC00869  DSC00865

先日園庭の工事に来ている広瀬さんが、

子どもたちに「シャベルカーに乗せてやろうか?」と声を掛けてくれました。

「乗りたい~!!」と希望した子どもたちが乗せてもらうことに・・・。緊張した子どもたちもいましたが

「笑顔あり、ドキドキあり」とてもいい体験ができたようです。

広瀬のおじちゃん!(子どもたちも慣れて直ぐに声を掛けています) ありがとうございました・・・。

                                     2歳児担当保育教諭

 

 

みんなでもみもみ☆☆

2015/07/10

先月、青組(5歳児)のお友だちがクッキングで梅漬け体験をしましたが

今日は、その梅漬けにしそをいれるため、しそもみをしました!!

前日に、おやつの後、桃組(3歳児) 黄組(4歳児) 青組(5歳児)の

お友だちで赤シソの葉をきれいに取りのぞきました。

「いいにおいがする~」「すごい~」など子どもたちは興味津々です!!。

IMG_2522IMG_2512IMG_2519

その後は、青組(5歳児)の子どもたちがきれいに洗ってくれました。

IMG_2527IMG_2524

そして、いよいよシソもみ!!

シソに塩を加え、もみながらあくをとりだしました。

「先生もういい~?」「酸っぱいにおいがする~」

と言いながらもお友だちと交代しながら、同じ作業を三回繰り返しました!!

IMG_2529P1030150P1030160

前に漬けていた梅をビンにつめ直し、梅から出た汁を加えたら

黄色からきれいな赤へ!!

「うわ~きれ~い」「なんで赤になるん~?」などと

子どもたちの中での驚きや発見、気づきがあったようです。

「梅干しいつ食べれる~?」と漬けた梅を早く食べたいと

子どもたちは楽しみに待っているようです☆☆

 

 

                        3歳以上児担当保育教諭

 

運動あそび教室☆

2015/07/09

7月8日(水)、運動あそび教室がありました。

今回は、選択制のプールあそび!!

プールあそびは、子どもたちが次の

・ キラキラグループ(水と仲良くなろう)

・ ルンルングループ(顔をつけてみよう)

・ ワイワイグループ(およいでみよう) 

の3つの中から、自分が出来るグループを選択し、順番に入りました。

 

はじめは、水に慣れるように水面をバシャバシャと叩いて顔に水しぶきを浴びて

IMG_2476IMG_2477IMG_2481

あそんだ後は、両手に水をすくって顔につけてみたり、徐々に慣れてくると

ワニ歩き→フープくぐり→

IMG_2491IMG_2496IMG_2498

水面に顔をつけることができたら蹴伸びへと泳げるようになるまでのステップアップを

たのしく指導していただきました。

 

せいま先生のたのしい遊びの中で水に慣れ、今年のプールあそびでの成長をたのしみにしたいと思います。

3歳以上担当保育教諭

7月 ふっちゃんランチ

2015/07/08

 DSCN0081

 7月のふっちゃんランチは、「七夕」にしました。

すしご飯を四角に型取り、海苔で夜空をイメージし、星やハートや花に型抜いたハムと薄焼き卵を飾って、天の川を描きました。 

 すしご飯や飾りがとても鮮やかな彩りになり、子どもたちも、

「すごくきれい!!かわいい!!」と、とても嬉しそうでした。

 

 IMG_2465  DSCF5343  IMG_2466

 

 食事中も、「たんざくに願い事、たくさん書いたよ!」「願い事叶ったらいいな!」と

七夕の話しをしながら楽しそうに食べていました。

         IMG_2469

 おやつにも、七夕そうめんを食べました。オクラ、人参、

ハム、きゅうりと栄養たっぷりのそうめんです。

  IMG_2470  IMG_2474

 そうめんは大人気で、みんな喜んで食べていました。

 

給食担当

トウモロコシの皮~むけたぞぉ~!(2歳児)

2015/07/07

給食の先生が「お手伝い、お願いします!」と大きな箱を持ってきました。子どもたちは、興味深々。

「これ何?」と箱の隙間から中を覗き込んだり、持ってみたり・・・「う~ん・・・おもたい・・・できた!!」

CIMG8899   CIMG8897  CIMG8902-150x150

箱から出すと「トウモロコシ!!」と大興奮。手に持ち・・・「トトロや~」と。映画のワンシーンと結びついたのでしょうね。

みんなで「と・と・ろ~」と。

CIMG8905  CIMG8907  

いよいよ皮むき開始!!自己流でむきむき。中から黄色いトウモロコシが見えてくると「あった!トウモロコシすき~」

昨年までは、「とうろころし」や「とうころもし」と言っていた子どもたちが「トウモロコシ」と言えるようになっていたことにびっくり!!

真剣にトウモロコシの皮と格闘していました。中には、途中であきらめる子、初めから「できないの」と触ることもできない子もいましたが、子ども同士で教え合い皮をむいてしまうことができました。

CIMG8936  CIMG8913  CIMG8932-150x150  CIMG8935

CIMG8918-150x150 CIMG8922  CIMG8931 

皮をむいたトウモロコシは、大きなざるに入れて子どもたちが給食室まで運びました。

給食の時に、自分たちで皮をむいたトウモロコシの味を聞くと「おいしくて最高♪」と・・・。

なんともかわいい感想でした。

 

                                                       2歳児担当保育教諭                             

 

カエルがぴよよ~ん♪(0.1歳児)

2015/07/06

 給食後、雨が上がっていることに気がついた子どもが「散歩いこ♪」と私たちに言ってきたと思ったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子どもたちを見ると、防災頭巾をかぶり、もう準備万端!!

P1100396

“いつでもいけるよ”と言わんばかりに入り口で待っています。

帽子は、防災頭巾か自分の帽子の好きな方を選ぶのですが、自分でかぶるのでかぶり方もそれぞれ(笑)

またそれも、可愛らしいです(笑)。先月、ケロポンズの研修で学んだうたを歌った後だったので

ケロポンズにちなんでカエルを探しに行くことに!!

   P1100398     P1100405 

 なかよし山ですぐにカエルを発見♪し、子どもたちに見せると微妙な反応・・・。

ついさっきまで「カエル♪」と、張りきっていましたが、いざ本物を目の前にすると・・・引いていました。(笑)

   P1100406      P1100407 

そんな中、カエルがぴよ~んと跳んだのですが、とんだ先は・・・・・・・・・・子どものホッペでした。

カエルがホッペにとんできた子どもは、驚いて硬直!!周りの子どもたちも硬直して声も出ず・・・。

少しの間、シーンと静まりかえっていました。

カエルも子どもたちの気持ちを察したかのように、ピョンピョーンとなかよし山へ戻っていきました。

また会えるといいね♪

 

 暑さなども考慮していますが、日頃から防災頭巾をかぶることで避難訓練のときも抵抗なく、かぶれています。

 

 これからも子どもたちが楽しみにしている散歩を取り入れながら、自然や生き物に触れ、たくさんの不思議や面白さに出会い、探究心や知的好奇心を育んでいきたいと思います。

                                                     0.1歳児担当保育教諭

ご意見箱 園見学
top