園のこだわり

ファミリーcontact★2023【こうこう組編】

2023/10/19

10月7日(土)にファミリーcontact★2023(運動会)が開催されました。

今年も柳ヶ浦小学校のグラウンドをお借りして、『日頃より取り組んでいる運動あそび & 親子の触れあい』をメインに内容を構成し楽しみました。

今回は、こうこう組(5歳児)の様子をお伝えしたいと思います。

 

《太鼓披露》

オープニングは、こうこう組14名による太鼓演奏★

取り組みを進めていく中で、難しいリズムが思うように叩けず諦めそうになったり、年下のお友だちや職員に見てもらうことで「人に見られる恥ずかしさや緊張感」と葛藤したりとそれぞれが色々な思いを抱きながらも、「お家の人にかっこいいところを見せたい!」と頑張っていました。

当日、柳ヶ浦小学校にやってくるとドキドキした表情を浮かべていた子どもたち。そんな子どもたちに「がんばれ♡」のエールを込めて、1人1人の名前とロゴが入ったタトゥーシールをプレゼントしました。はちまきをつけて法被を着ると、気合いが入った様子で太鼓のところへ・・・創作太鼓と曲太鼓の2曲を初披露しました。

たくさんのお客さんの前で、大きな声を出しながら、真剣な表情で演奏する姿はとてもかっこよかったです。たくさんの人を前に緊張感を味わいながらも最後まで太鼓を叩けた経験は、子どもたちにとって大きな自信に繋がったことと思います。また、11月11日の幼児音楽祭に向けてみんなで頑張っていきたいと思います☺

 

 

《かけっこ》

年齢が上がるにつれて、距離を伸ばしていったかけっこ。こうこう組は1番長い距離を走りました。真剣な表情で一生懸命走る姿がかっこよかったです♡

 

《縄跳び引き》

子どもたちの闘争心や勝つための作戦を考える姿、チームで協力している様子を見てほしいという思いから、こうこう組の競技は、縄跳び引きをすることに…!赤ピクミンチームと青ピクミンチームの2チームに分かれて行いました。運動あそびの中で何度かするうちに勝つ喜びを味わうと共に負ける悔しさも味わっていた子どもたち。「負けるからしたくない…」と言っていたこともありましたが、「負けたけど勝ちたいからもう一回したい!!」「負けても最後まで頑張るのがかっこいい♡」「勝つためにはどうしたらいいかな?」と友だち同士声をかけあい、一緒に考えて頑張ってきました。当日も「勝つぞー✨」とやる気満々の両チーム☺白熱した試合で、勝敗がわかると悔しくて涙があふれることもありましたが、それも心が成長している証♡最後まで諦めずに頑張る姿がとってもかっこよかったです😘

《親子混合リレー》

こうこう組の親子競技は、みんなが大好きなリレーということで何日も前から子どもたちはわくわく♪走る順番も当日決め、大好きなお父さん・お母さんに間に入ってもらいました。子どもたちもお家の人も気合い十分🔥サプライズということで、お父さん達には更に楽しんで頂けるようにジャンプしてから走ってもらいました。(ありがとうございます(^^) )どのチームもみんなで気持ちを一つにし、バトンを繋ぐことができました✨最後は抱っこやおんぶをしてもらい、たくさん触れあいながら退場💨みんなの笑顔があふれていて、とてもステキでした♡

最後の閉会式でも、進行したり、感想を言ったりしてくれたこうこう組の子どもたち。

ファミリーcontact★2023を終えた子どもたちの表情は達成感にあふれていました💮

楽しそうな表情をたくさん見ることができて嬉しく思います。たくさんのご参加ありがとうございました。

3歳以上児担当保育教諭

ファミリーcontact⭐︎2023 【かがやきぐみ編】

2023/10/17

 『ファミリーcontact⭐︎2023』かがやきぐみの様子をご紹介します⭐︎

3歳以上児は今年度も昨年度同様、柳ヶ浦小学校のグラウンドをお借りして、開催!

コロナ禍が開け、沢山の保護者の方々に参加していただくことができ、子どもたちからは緊張のなかにも嬉しさやワクワクが溢れる表情がみられました☺️

【みんなでかけっこ!】では、

年齢が上がるごとに走る距離がなが〜くなっていたことに気がつきましたか??😆

かがやきぐみのお友だちは、一緒に走る3人組を自分たちで決めてよーい、どんっ!

普段あそんでいる大好きなお友だちと一緒なら「がんばれる!」そんな子どもたちの姿から、子ども同士の絆や信頼、成長を感じられとても嬉しく感じました♡

 

 

つづいて【バルーン🎈】では

あそびの中で、バルーンを子どもたちに見せてみると、「なにこれ!!やりたーい!」と興味津々!

それから戸外に出ると毎回「バルーンしたい!」と言う声が聞かれ公園でバルーンを楽しんだり、室内でも「あの音楽流してー!!」と大きなポリ袋をバルーンに見立てたり、ノリノリでパフォーマンスをしていました😆笑

      

そんな子どもたちから「運動会でもしたい‼」「パパとママに見せたい‼」とリクエストがあり、お家の人の前で披露することに✨

ファミリーcontact⭐︎本番でも、子どもたちが普段園で口ずさんでいる曲、『愛のしるし』のリズムに合わせて、バルーンに挑戦!

入場前の準備時間では「赤持ってね!親指したに待つんだよ〜」とお友だち同士で教え合いほっこり♡

入場曲『アイドル』が流れるとバルーンを持って入場し、「ミュージック、スタート★」

バルーンを上に上げ、みんなで中に入って帽子へ変身!は子どもたちが大好きなパフォーマンス‼

本番では空気がぬけぺちゃんこになりましたが、バルーンの中では子ども同士で顔を見合わせ、ニコニコ楽しそうな表情が見られました。

左右に振ったり、ジャンプをしたり飛行機になってまわったりかがやき組みんなの心を合わせて、パフォーマンスをがんばりました(^^♪

 

  

 

『花火チャレンジ☆』では、バルーンの真ん中にボールを入れて持ち上げ、「1・2.3…はい!」の合図で一気に下げると

ボールが花火のように空に向かって打ちあがる技を、みんなでチャレンジしてきました。

最初はボールが全然飛ばず…「かがやきぐみだけじゃ力が足りないのかも!」ということで、こうこう組のお友だちにも手伝ってもらうことに‼

本番でも、こうこう組のお友だちの力を借りて、無事に『花火チャレンジ大成功★☆★』を収めることができました。

 

最後は親子競技【運命競争★】

『親子の絆を確かめよう‼』というテーマで、親子でミッションにチャレンジしてもらいました。

1つ目はスタートしてからすぐに置いてある、カードにをひいて、

「抱っこをしてお子さんの成長を感じながらゴール」や「2人乗りでゴール」「家族みんなでゴール」などなど様々なお題を用意。

    

中には…大人は目隠しをして、子どもを信じてゴール☆というちょっぴりスリリングなお題も…笑

お題をしながら、くねくね道、ジャンプ、アミアミネットの歩きにくい道の3つのコースから1つ選んでゴール☆

お家の方にとってはすこしハード⁉だったかもしれませんが、大好きなパパ、ママと手を繋ぎ競技に参加する子どもたちのニコニコ笑顔から、嬉しい気持ちがあふれていました♡

2つの困難を乗り越え親子の絆を確かめ合い、愛が深まったのではないでしょうか(^^

 

そしてそして、今年はかがやき組のお友だちもプログラムのアナウンスや、さんさん組のお友だちの競技のお手伝いに参加☺よくがんばりました♡

 

沢山のお客さんに見られドキドキ…お家の人と一緒にいたい…でも仲間がいるから、頑張ってみる‼という子どもたちの心の動きや、頑張りを感じるファミリーcontactでした。

この心の中での葛藤や頑張った経験、友だち、お家の人からの温かい声援全部が、今後の子どもたち自信や意欲へと繋がっていくことと思います。

そして保護者の皆様、準備や片付け、競技への参加等『ファミリーcontact☆2023』へのご理解ご協力ありがとうございました。

 

3歳以上児担当教諭

 

ファミリーcontact⭐︎2023(さんさん組)

2023/10/14

10月7日(土)に開催されたファミリーcontact🏆
さんさん組(3歳児)の様子をご紹介します!

さんさん組は、初めて柳ヶ浦小学校のグラウンドでのファミリーcontactに参加!
はじめてのことだらけでドキドキ・ワクワクの子どもたち☀️

オープニングのこうこう組の太鼓演奏を、キラキラした目で見つめるさんさん組。
演奏が終わり、\みんな集まれ〜/の合図で、ミッキーやミニーに変身した子どもたちはグラウンドへ!!

かわいらしいダンスで準備運動を終えて、競技がスタート!📣

 

[みんなでよ〜いどん!]
プログラム1番のトップバッター!
ドキドキ…の表情の子どもたちでしたが、「かっこいいところを見てほしい!」と、お名前を呼ばれると真剣な表情に変わり、おうちの人やお友だちからの「がんばれー😆」の応援で無事にゴールすることができました。

 

 

次は[ボール転がし]
さんさん組のクラス競技は、運動遊び教室でしているボール転がしをしました。
音楽が流れはじめると、さんさん組はお魚にへ〜んしんっ!✨
水槽の中に入り、ボールの罠に捕まらないように一生懸命逃げる子どもたち

途中で、”サメ”と”クラゲ”が…
サメとクラゲに見つからないように、次は石に変身!! 

 

“お友だちと一緒に”をたのしみながら、ゲームに参加する子どもたちでした。

そして、かがやき組とこうこう組のお友だちにお手伝いしてもらって、たのしさ倍増!!🌼
たのしくボール転がしをすることができました。

 

最後は[おうちの人ど〜こだ!]
おうちの人に付けてもらったお面は、子どもたちのチョイス!
おうちの人に似合う!と一生懸命選んだお面を付けてもらい、
次は、お父さん・お母さんがお魚にへ〜んしんっ!✨

おうちの人は、子どもたちに見つからないように…
子どもたちは、はやく見つけられるように…
お名前を呼ばれると、だいすきなお父さんとお母さんを探しに!!                      無事におうちの人を見つけられたら、フープへ⭐️
(フープでは、おうちの人とぎゅーをして、1日の頑張りや好きなところなど、愛をたくさん伝えてもらいました)おうちの人とぎゅーをして、たくさん愛を伝えてもらった子どもたちは、すごくニコニコで嬉しそうでした!
そして、抱っこしてもらったり、手を繋いだりして、仲良くゴール!
たくさんスキンシップを取って、親子の愛は深まったのではないでしょうか☺️

 

すべてのことが初めてで、戸惑ったり、緊張したり…
涙を流す子どもも、やる気いっぱい!元気いっぱい!の子どもも、ファミリーcontactを通して、様々な表情の子どもたちを見ることができました。
葛藤や達成感など様々な気持ちを経験し、子どもたちの心は大きく成長したと思います🏅

保護者の皆様、準備や片付け、競技への参加等、ご協力いただきありがとうございました。

3歳以上児担当保育教諭

ファミリーContact 2023 【きらめきぐみ編】

2023/10/12

今年度も園庭を使っての『ファミリーContact』(親子ふれあい運動会)が開催されました!!大好きなカマキリダンスでスタート!!のはずが・・・保育者のカマキリコスチュームに驚きを隠せないきらめきぐみの子どもたち(笑) ドキドキしながらの始まりとなりました♪さらにドキドキのきらめきさんの進行!!一緒にいるお家の人と少しの間ですが離れるのもドキド💓前に出るのもドキドキ💓そして、たくさんのお客さんの前で伝えることは本当にドキドキ💓したと思いますが、緊張しながらも「今からはじめます!」と進行してくれました♪

スタートすると早速、いつも遊んでいる遊具を使ってチャレンジしている姿を自慢げに見てもらっている子、本当はできるのに、恥ずかしがり甘えている子などなど、親子で触れ合い楽しんでいる子どもたちでした💕 昨年よりまた成長した姿を喜び合えた一日でした。

2歳児担当保育教諭

ファミリーContact☆2023(ともしび・ほのあかり)

2023/10/10

今年度もファミリーcontactへのたくさんのご参加ありがとうございました。

オープニングでは、大好きなカマキリのダンス♪

いつもは張り切って踊る子どもたちですが、大きいカマキリ(職員)の登場に、目が点!笑

ダンスの後はそれぞれ、自分の好きなコーナーへ行き、親子でたくさん触れ合いながら、楽しそうな様子が見られました。

来年度は、どんな姿を見せてくれるのか、今から楽しみですね。

遊びの中で楽しく発達・成長していく子どもたちと、これからも楽しく過ごしていきたいと思います。

 

0.1歳児担当保育教諭

子どもの今を大切にする子育て

2023/10/06

先日、元世田谷区桜丘中学校校長、西郷孝彦先生が来豊され、講演会が開催されました。

西郷先生は、校則なし、定期テストなし、宿題なし等、子ども主体の学校づくりに取り組まれた先生で、インクルーシブな視点で学校改革に取り組まれた、全国でも有名な先生です。

 

講演内容の一部を紹介します。

子どもの自殺率は先進国の中でロシアに次いで日本が2番目に多く、その理由は「学校に行きたくない」から。
日本の学校のシステムが当たり前ではないことを知っておこう。チャイムがあるのは日本とフランスだけで、日本中の学校で、毎日決まった時間に鳴るチャイムの音は最低である(故坂本龍一氏)

 

ユニバーサルデザインを大事にしよう = 少数派の子どもたちのことを考え取り組めば多数派も少数派も幸せな世の中になる。

 

生きやすい環境を、校則が邪魔をしている。→不登校の増加 世田谷区をはじめ全国で不登校児童が増えている。約29万人。

子ども真ん中社会を!そのためには、家庭と学校、地域の協力が不可欠である。


桜ケ丘中学校は校則がなく自由だが、大人は子どもを信じ、子どもたち曰く「自由の中にもルールがある」「自由=信頼と責任がある」
生活指導とは、校則を守っているか云々ではなく、子どもたちに寄り添い、何に困って何に悩んでいるかを理解してあげることである。

  

講演後に、西郷先生と直接お話しさせていただく機会がありました。

「乳幼児期にとにかく遊びこめる環境にいることが大切。中学生にもなればかなりケアが難しくなる。そのため子どもたちがやりたいことを徹底的にやらせて応援する」とおっしゃられていました。

認知能力よりも非認知能力がいかに大切であるかを改めて感じました。  園長

9月10月は研修月間

2023/10/04

コロナも5類へと移行し、オフライン形式の研修が増えて?戻ってきました。

コロナで、zoom等のオンライン研修のメリットもありましたが、やはり実際に足を運んで目の当たりにできる研修は、充実感があります。

 

9月頭に、長崎県平戸市みのりこども園さんへ視察に行って来ました。
普照こども園の保育の幹である「見守る保育〜藤森メソッド〜」に取り組むきっかけを与えてくださった園さんです。
園長先生をはじめ、職員の皆様から温かく迎えていただきました。ワクワクする環境であっという間に時間が過ぎてしまいました。
コロナでも、「見守る保育~藤森メソッド~」に取り組む全国各地の園さんと繋がり学ぶことができました。ですが改めてオフライン研修の良さを感じることができました。

貴重な機会をいただきありがとうございました!

オリジナルはちまき作り★

2023/10/02

ファミリーcontact(運動会)の競技の中で、リレーをするこうこう組(5歳児)の子どもたち。「チームカラーがわかるようにはちまきをつけよう!」という話から「オリジナルはちまきを作ろう★」ということになりました。

作ることが決まったときから「どうやって色をつけるんやろ…??」「ほんとにできるの?」と興味津々👀✨

今回は”アクリル絵の具”を使って作ることに・・・!チームごとにそれぞれのカラーがわかるよう3色を選んで、水に溶かしたら、スポイトを使って白い布に垂らしていきました。

垂らしていくにつれて色が変化していく様子に「色が変わった!!」「同じ色使ったのに、少し違うね。」と不思議そうな子どもたちでした☺

   

色をつけた後は、乾かして、水洗いして、もう一度乾かして、、、

乾いたら、好きな色のペンで名前を書きました。ローマ字で書くか・平仮名で書くか好きな方を選んで、真剣に書いていました。

名前を書いたら、できあがり♡世界にひとつだけのオリジナルはちまきができました。

このはちまきを着けてファミリーcontactに参加することを楽しみにしています✨

3歳以上児担当保育教諭

 

みんなの憧れ✨ (きらめき)

2023/09/29

戸外遊びをしていると、こうこう組の太鼓の音色が聞こえてきます。

子どもたちは太鼓の音が聞こえると、吸い寄せられるように窓の前に集まって行きます。

 

数日前、室内で太鼓を叩いているところを見学に行くと、なんと叩かせてもらえることに。

緊張しながらも、お姉ちゃんに教えてもらいながら腕をピンッと伸ばして叩く姿がとても可愛いかったです。

「楽しかった。」「凄いねぇ!」などと感動している子どもたちでした。

2歳児担当

 

 

芸術の秋🍁

2023/09/27

” 芸術の秋🍁 ” ということで、
色紙と絵の具と筆を用意して、9月の制作を行いました!

1人1枚色紙を渡し、どのように絵を描いているのか覗いてみると…

 

細い筆や太い筆を使い分けて描いている子
筆は使わず、指や手のひらで描いている子

創造力や発想力を働かせながら、自分たちが思うままに、好きなように絵を描いていました🎨

色を自分で合わせてみたり、どこにどの色を塗るか悩んだり
子どもたちのこだわりがたっぷり詰まった、素敵な絵ができあがりました!

                                            3歳以上児担当保育教諭    

ご意見箱 園見学
top