園のこだわり

駅館川のひみつ✨

2023/02/02

 地域の方に、「川であおのりをとるから見においで〜」と声をかけて頂きました。

時間がお昼時だったので、こうこう組(年長児)のお友だちに行きたいか、行きたくないかアンケートをとり、

「見たことないから行きたい!」「先にご飯を食べたいからいかない。」など、自分の意思で決定しました。

行くと決めたお友だちと一緒に園の近くを流れる『駅館川』へ、あおのりの収穫を見学に行きました。

 

お散歩でよく行っている為、子どもたちにも馴染みのある駅館川でしたが、川に沢山の船が浮かんでる様子は初めて見たようで、「船がいっぱい浮いてる!」と驚いたり、

「川におちないのかな?」と乗っている人を心配したり、「棒でなにかとってるのがあおのり??」とよく観察したり、反応は様々でした^ ^

 

 堤防のギリギリまでいって、船を観察する子どもたちの姿に、川に落ちてしまわないかヒヤヒヤ…する場面もありましたが、地域の方も一緒に「気をつけよね〜」「車きてるよ〜」と子どもたちを見守ってくれたり、「この棒であおのりをとるんよ^ ^」とどうやって収穫しているのかを教えてくれたり、地域の方との交流も楽しみました。

 

 緑色のあおのりが船に積み上げられていく様子がわかり、「ぼくもやってみたい!」「あの船の上、青のりが大量!」とワクワクの子どもたち。

『ピーーーーー!!!』という大きな笛の合図が聞こえると、あおのりをとっていた船たちが、一気に帰って来ました。

 

堤防に船を結びつけ、かごにあおのりをどんどん入れていきます。すると、「のり触ってみてもいいよ^ ^」と地域の方々が言ってくださり、触ってみることに、、、

 「なんかふわふわ!毛糸みたい!」と手に乗せてみたり「いい匂いがする」と匂ってみたり、、、初めて触るあおのりの感触に嬉しそうな子どもたちでした。

また、あおのりに紛れていた、大きなカニ(モクズガニ)に興味津々、、、「カニおっきい!」「ほしい!!」という子どもたちの声を聞き、船の上から、カニを投げてくれました笑

 

「うわぁ!おっきい!!」「はさまれたら、絶対痛いよ!」と大興奮でした^ ^

 

お仕事を見せて頂いたので、お礼を伝えて帰る途中、とれたあおのりを少しお裾分けして頂いたので、園で洗って干してみました♪

 

どうやって食べようかなぁと期待が高まります。出来上がりが楽しみですね♡

 

駅館川ならではのお仕事に触れたり、地域の方とコミュニケーションをとったり、貴重な体験となりました。ありがとうございました♪

 

3歳以上児担当教諭

普・ShowファンファンDAY★【太鼓&(分科会)colorfulstage】

2023/01/26

12月24日(土)に普・ShowファンファンDAY★(発表会)がありました。

発表会のスタイルを保護者の方が動いて観覧する、文化祭スタイルに変えてから2年目。

※悪天候(雪)のため、0・1・2・歳児は1月末に延期。この日は、3歳以上児のみで開催をしました。

 

3歳以上児クラスでは、クラスの単独発表とは別に、

(3つの分科会・選択制)

Ⅰ.Fusho Colorful Stage(表現)

Ⅱ.STEM(実験・発表)

Ⅲ.Fusho Cafe(食育・クッキング)

の中から子どもたちが得意なこと、発表したい分野を選択。

グループのお友だちと話し合いを重ねていきながら内容をつくりあげ、2つを発表しました。

 

今回は、かがやき組(4歳児)の太鼓演奏と分科会【Fusho Colorful Stage(表現)】についてお知らせをします★

 

★4歳児 太鼓★

こうこうぐみ(5歳児)の子どもたちが幼児音楽祭を終え、いよいよかがやき組のお友だちへバトンが渡されました。

子どもたちが憧れていた太鼓の取り組み。いざ、太鼓の取り組みを始めると「バチが重たい・・・」「リズムを覚えるのは難しい・・・」と、様々な気づきや苦戦しているお友だちもいました。

そんな中でも「太鼓やりたい!!」と毎日コツコツと意欲的に取り組み、リズムを「いちご・りんご」などと言葉にあてながら、ファンファンDAYへ向けてお友だちと一緒に楽しみながら進めていきました。

取り組み過程で、こうこう組のお友だちや職員にも発表し、”見られる経験&ほめられること”で子どもたちのやる気もUP!!

当日は、リズム打ち&あわてんぼうのサンクロースの2曲を披露しました。これから15名みんなで幼児音楽祭に向けて頑張ります(^^♪

 

 

★分科会 Fusho Colorful Stage(表現)★

表現グループは「どんなことを発表する?」と話し合い、普段保育の中で取り組んでいる

ダンスや運動あそびをお家の方へ発表しました。飾りや看板づくり、準備など準備の過程も楽しみながら(^^♪進行も子どもたちで行いました。

今流行りのTiktokダンスを披露し、お家の人と一緒に踊ったり

楽器演奏やブリッジや側転、倒立などを発表したりして、園での様子(活動)をみてもらいました。

たくさんの拍手をもらい、子どもたちも大喜び♡

   

また、製作ゾーンで作った一人ひとり手作りの衣装を着て、ファッションショーも開催!!

 

見てほしいポイントや頑張ったところを子どもたちにインタビューし、お家の人からも感想をもらいました。

「すごいね❤」とたくさんの幸せシャワーをもらい、「モデルみたい♬」と満足気。恥ずかしそうにする子もいましたが、一人ひとりが主役となり、ランウェイを堂々と歩く姿はとてもかっこよかったです★

 

 

普段から取り組んでいる内容を発表し、子どもたちで話し合ってつくりあげていった【 Fusho colorful stage 】

子どもたちのたくさんの思いがつまり、内容盛りだくさん!!

お家の人も子どもたちも笑顔いっぱいでした。生き生きとした子どもたちの姿や、年長児を筆頭に子どもたち主体に、成長した子どもたちの姿がみられ、とてもうれしく思いました。

 

 

 

 

 

 

 

ご理解とご協力をありがとうございました。

3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

勤労感謝の日の訪問★ part2

2022/12/08

こうこうぐみ(年長児)の子どもたちが

3グループに分かれ、3事業所へ『勤労感謝の日の訪問』へ行きました。内容を紹介します(^^)!!

 

【mamacona】

mamaconaさんは園近所にあるドッグサロン。

mamaconaさんへ行くと3匹のトイプードルが子どもたちを出迎えてくれました。

実際に、カットや耳掃除の様子を見せていただき、子どもたちも興味津々!!

「犬の毛を切るときに手は噛まれませんか?」「何匹の犬がいますか?」とたくさんの質問をし、「すごい!!」と驚き!!「これは?」と不思議もいっぱい!!貴重な体験ができました★

 

【大分県信用組合 けんしん】

園もよくお世話になっているけんしんさん。

支店長さんから名刺をいただき、どんなことをする仕事場なのか子どもたちにわかりやすくお話をしてくれました。

実際に、子どもたちのみ中に通していただき、見学。

金庫をみせていただいたり、100万円の札束に「すごーい!!」と、目をキラキラさせたりと大興奮!!

「お金はどのくらいありますか?」「大変なことはなんですか?」など、たくさんの質問にも答えていただきました。

 

【貴船ストア】

いつも、子どもたちの食材を届けてくれる貴船ストアさん。
「なんの野菜があるかな」 とウキウキしながら出発★

「おいしい食べものはなにですか」 「おすすめの食べものはなにですか」とたくさん質問をし、実際に食材を見せてもらいながら、答えていただきました。

   

そして、”お茶を10本買ってきてね”という、おつかいも、お茶を持つ係・お金を払う係と係を決めて、みんなで力を合わせて達成しました!✊🏻

野菜や果物・お肉など、たくさん栄養があることを知った子どもたち🍋
「たくさんご飯食べて大きくなる!」と意気込んでいました!

 

 

★mamacona・けんしん・貴船ストアさん

お忙しい中、子どもたちを温かく迎え入れていただきありがとうございました。色々な職種に触れることができ、とても貴重な体験をすることができました。

 

いつもお仕事お疲れさまです★これからもよろしくお願いします(^^)!!

 

 

3歳以上児担当保育教諭

 

 

 

体験バス遠足🦁(Part2)

2022/11/19

 お弁当を食べて、エネルギーチャージをした後はジャングルバスへ✨

乗り込む前にみんなでハイチーズ🍋

バスに乗ると、運転手さんが、動物にあげるエサの説明をしてくれました。何をどの動物にあげるのか聞き、「クマさんおるん?!」と今から出会える動物に心をときめかせていました🌼

 

バスが出発すると、沢山の動物がみんなをお出迎え♡

間近に迫る大きな動物の迫力に大興奮!ライオンゾーンでは、大きな口から見えるおおきな「こわいよ、、、」と、体を丸めるお友だちもいましたが、少しずつ慣れ、エサをあげようとする姿が見られました😊

 

きりんの大きさに「おっきい〜!」と驚いたり、ゾウの鼻の穴の形をよく見てみたり、頭に毛が生えててかわいい!と近くで見たからこその発見もあり、貴重な経験になったようです。

また、子どもたちがよく読んでいる『いちにちどうぶつ』の絵本に書いてあることを、飼育員さんや、ジャングルバスの運転手さんに質問するお友だちもいました。

 

「カンガルーはボクシングみたいな喧嘩をするの?」という質問では、カンガルーの喧嘩を実際に見ることができ、筋肉モリモリの2匹のカンガルーが掴み合う姿に「うわぁ、、」とびっくりしていました笑

「きりんは立ったまま寝るの?」という質問には、「野生のきりんは、ラインオンたちに食べられないように立って寝るよ。アフリカンサファリは安全だから、横になって寝ているよ。」と教えてもらい、「へぇー!」と知らなかったことを知ることができ、嬉しそうな子どもたちでした。

ほかにも沢山質問をしていたので、お家で聞いてみてはどうでしょうか♡

 

なかなか見ることのできない、野生の動物と触れ合い、少し怖そうな子どもたちでしたが、ワクワクしたいい表情を見ることができました。持ち物やお弁当の準備など、ご協力頂きありがとうございました。

お芋の収穫🍠

2022/11/17

5月に植えた芋のつるが成長し、今年も楽しみにしていた芋の収穫をすることに!!子どもたちはスコップを片手に畑に入っていき、しゃがみ込むと狙いを定め、土の中からお芋が顔を出すまで一心不乱に掘っていました(笑)

「お芋チャンピオンになる!!」とひたすら大きいサイズのお芋を探す子、大きさにこだわらずたくさんのお芋を「ゲットした♪」と喜んでいる子、「かわいい~💕」と小さいお芋を大事に持ち回る子などなど、それぞれがお芋の収穫を楽しんでいました。

そして、いよいよ お芋の計測。自分で選んだオンリーワンのお芋を計りに乗せたりメジャーで長さを測ったり…。1位はなんと750g!!でした。

表彰式では、重さチャンピオン🥇だけでなく、一番小さいお芋(40g)を掘ったお友だちや、たくさんのお芋を掘ってくれたお友だちにも『努力賞』で表彰され、嬉しそうでした💕

次は、掘ったお芋で『お芋パーティー』を計画しています♪

3歳以上児担当保育教諭

体験バス遠足🦁part1

2022/11/09

 10月28日(金)に、こうこう・かがやき組の子どもたちがバス遠足としてアフリカンサファリへ行きました🦁

 

前日から、「モルモットいるかな?」「ライオンに」とバス遠足を楽しみにしていました。

当日は、大きなバスに「わぁ〜!!大型バスだ!!」と大興奮の子どもたち。

運転手さんに挨拶をして、事前に子どもたちと決めたペアで座席に座り、シートベルトをつけ、バスの中でのお約束をみんなで確認し、アフリカンサファリへ出発〜進行!!

バスの中では、楽しみな気持ちを隣のお友だちに共有したり、動物のシルエットクイズを楽しんでいると、あっという間にアフリカンサファリに到着🚌

 

まずは、事前に決めていたピカチュウグループと、ステムグループの2グループに分かれて園内の動物見学をしました。

モルモットを膝に乗せて触る体験では、「もふもふ〜かわいい♡」と癒される子もいれば、「噛む?噛まない?」と少しドキドキしている子もいて反応は様々。

 

 

リスザルの森でのエサやり体験では、ご飯がなんと、、、ミルワーム。うにょうにょ動く虫に職員の方が「ひぃ、、、」となってしまいましたが子どもたちは全然平気なようで、スプーンに虫を乗せてリスザルへ「どうぞ♡」網の隙間から伸ばす小さな手に「かわいい〜」とにっこりの子どもたちでした。

 

カンガルーとの対面では、筋肉ムキムキの大きなオスカンガルーに、「こわい、、、」と腰がひける子も、、、

飼育員さんに「触っても大丈夫ですよ。」と、いってもらい、そぉ〜っと近づき、背中にタッチ♡「もふもふ!」と意外な感触にビックリな様子でした。

 

最後は、ポニーが沢山待っている道へ。独特な匂いに「なんかくさい、、、」と素直な声が聞こえましたが、エサとして置いてあるにんじんをみて、「にんじんあげてみたい!!」と目を輝かせる子どもたち。園長先生にお願いしてみると、にんじんを買ってくれました✨

トングでにんじんを掴みポニーへあげ、口元を観察するとと、「歯が虫歯みたい!」「歯みせて!」と発見があったようでした(^^)

 

見学が終わると、待ちに待ったお弁当タイム🍙💗

お家の方の愛情がたっぷり詰まったお弁当でエネルギーをチャージ!「みてみて!ハロウィン」「ウィンナー一緒だね♪」とお友だち同士で見せ合いながら、とっても美味しそうに食べていました♪

 

朝早くからのお弁当作りお疲れ様でした🌼

 

お弁当を食べた後は、、、!?

ドキドキのジャングルバス!Part2へ続きます💗

 

3歳以上児担当教諭

Halloween party🎃💗

2022/11/07

 こうこう組の子どもたちが提案し、計画してきたハロウィンパーティの様子をお伝えしたいとおもいます💗

 

パーティに向け、保育室やランチルームの飾り付けをしたり、おばけに仮装する衣装を作ったり、パーティを楽しみにしていた子どもたち。

パーティ当日は、おばけに連れて行かれないよう、手作りの衣装で仮装をし、園舎内や園庭のいろんなところに隠れた7つのおばけを探す、スタンプラリーを楽しみました♪

お当番の異年齢グループになり、おばけの捜索開始!

 

園庭では、かぼちゃのおばけ『チャカボ』やガイコツの『コツコツくん』、『かげおばけ』みんなで作った『コウモリおばけ』目玉の『めだまぐみちゃん』がみんなを待っていました。

 

室内には、大きな舌とアフロが特徴の『べろべろアフロ』壁に身を潜めた『おばけのチャック』が隠れていました。

※子どもたちが名前をつけてくれました笑

「あ!こつこつくん!」「ここにシールを貼るんだよ。」と異年齢で教え合い、「次はこっちにいこう!」と協力しながらおばけを見つける子どもたちでした☺️

途中、悪いおばけ👻が仮装をしていなかった先生を連れ去ろうとするハプニング(*_*)もありましたが、こうこうぐみの子どもたちが「助けないと!!」と余っていたかぼちゃのカチューシャを持って先生を救出!

ハロウィンダンスを踊って悪いおばけを追い払うことができました💗

無事、おばけを全部見つけると…??

なんと園長先生からお菓子引換券のプレゼントが♪

 

 

ハロウィンということで、普照こども園に遊びに来ていた魔女に菓子と券を交換てもらい、ランチルームでパーティがスタート☆

 

お菓子の他に、ジュースはカルピス、リンゴジュース、メロンソーダの3種類。何が飲みたいか、何本あれば足りるのか、、、と子どもたちが考え、給食の先生に相談して決めました。

   

 

ハロウィンの雰囲気を味わいながら、お友だちとお菓子を食べ、とても楽しそうな子どもたちでした♪

 

ハロウィンの由来について興味を持ったり、やりたい!と思ったことを実際に計画して実行してみたり、異国の行事に親しんだりといい経験になったようでした💗

 

3歳以上児担当教諭

 

 

 

Halloween準備中🎃(Part2)

2022/11/04

 ハロウィンの由来を知り、おばけに仮装しないと…!と大慌て💦

ハロウィンパーティに向けてこうこう組(年長児)の衣装作りが始まりました。

 

好きな色のカラーポリを切って洋服の形にしたり、マントの形にしたり、、、想像を膨らませ、

キラキラテープを貼ったり、画用紙でかぼちゃやお化けを作って貼ったり、リボンをつけたりアイデアが光ります♡

 

お友だち同士で、「ここをこうしたらかわいい♡」「ぼくはおばけにしたよ!」と見せ合い、アドバイスをし合いながら自分の頭の中で思い描く衣装を形に作り上げることに夢中。

 

キラキラした表情で衣装作りを進めています♪

さんさん・かがやき組のカボチャ帽子も作成中🎃

どんな衣装ができたのでしょうか(^^)

3歳以上児担当教諭

稲刈りを体験しました★

2022/11/02

こうこう組が6月に田植えをして植えたお米🍚子どもたちは夏の間も部屋にある窓から見て「大きくなったかなぁ、、、」と観察していました。

そのお米が秋になり立派な稲に生長しました。

田植えに引き続き、地域の方のご厚意で今回は”稲刈り”を体験させて頂きました。

「よろしくお願いします。」と挨拶をしてから、稲刈り体験がスタート★最初に鎌の使い方を実際に行いながら教えてくれました。

説明を聞いたらいよいよ田んぼの中へ…。初めての鎌に緊張した表情を浮かべながら恐る恐る刈っていました。刈ることが出来ると、満足そうな表情♡

次々と刈っていく内にだんだんとコツを掴んできて上手になっていました👀✨

みんなで全部刈った後は、コンバインで稲を刈っていく様子や稲穂が溜まったら袋に入れる作業も見せてくれました。

そして今から、稲穂を乾燥させて、乾燥させたら皮を剥いて…と白いお米を食べるにはまだまだ時間がかかることも教えて貰いました。

「すごい!」と目をキラキラさせながら興味津々で見入っていた子どもたちです。

その後は、「この機械のギザギザの部分は何をするところですか?」等子どもたちの質問にも1つ1つ優しく答えてくれました。

子どもたちにとって、たくさんの発見や学びがあったステキな時間になりました。

ありがとうございました。

3歳以上児担当保育教諭

夢みる小学校 上映会のお知らせ

2022/10/31

楽しくなければ学校じゃない

 

AI、災害、新型コロナウイルス等予測困難な時代を子どもたちは生き抜いていく必要があります。

その中で、日本の教育も大きく揺れています。

この映画に、未来の学校の姿のヒントを見つけることが出来ると思います。

11月27日開催夢みる小学校案内

 

大分県での上映開催は、普照こども園だけです。この機会を逃さぬよう是非ご参加ください。

親子での観覧も可能です。 

関連リンク  

 

申込はコチラ➡

0978-38-0362

 

 

ご意見箱 園見学
top